クイックドリップを実験する

現在・・・ぼくが凝っているのがポリエステルフィルターなのです。(商品名クイックドリップ)
ナイロンと比べて油との親和性が高い所に興味を持ちました。
抽出時にオイル感が自然と出るのです。
あなあけくんや波打ち際理論やアポロくんも必要なくオイル感が出せるフィルターなのです。

今回・・・その実験がしやすいように金枠にフィルターを取り付けて使いやすくしました。
特にこのフィルターはリブの影響に左右されるのでリブがない状態で使えるようにして実験しています。

右が380メッシュ(1インチあたり380の網目がある)
左が350メッシュ(1インチあたり350の網目がある)

ついでに台形のフィルターも作ってみた


普通に松屋式をやった結果

何も考えずに同じように抽出すると380の方がお湯が通りにくくアリ地獄のように粉が沈みました。
これは底の方に湯だまりが出来た状態になって抽出したときにおこる現象で抽出された珈琲は薄くなる傾向があります。その分抽出に手を加える必要があるわけです。

ちなみに今回自信作は、コーヒーかすの捨て方なのです。

ヘルメットカメラ

自分の目線で動画を撮りたいと思ってつくってみました・・・
最初は帽子のつばにカメラを取り付けました。
重さでカメラが下がってきちゃってボツ・・・
次は夜中に釣り人などが使うヘッドライトを細工して試そうとしましたがまだまだしっくりこない・・
そこで最終的にはヘルメットを買ってそこに i pod touch を付けられるように細工しました。
流石・・・ヘルメットにカメラを取り付けてもびくともしません。
自分の目線に合わせでカメラの角度を調整すれば結構面白い絵が取れるような気がします。

最初に作ったもの・・・帽子のつばに取り付けたんですが重みで下がってきて全然ダメでした。

一応・・・完成系・・・・
しっかりと顎ひもを固定するとカメラが下がってくることはありません。
ただしアイフォンでは重すぎで長時間は無理な感じでした。

結局・・・ i pod touch が最強でした

春飲:珈琲遊戯「春よ、濃い」ライブ焙煎決定!

こんばんは。。

春飲のセットである珈琲遊戯「春よ、濃い」を
2/26(水)21時~Coffee Pro TVで鳥目散帰山人氏がライブ焙煎します。

珈琲遊戯「春よ、濃い」は、注目の「時間差投入焙煎」で仕上げます。

しかも、フレーバーコーヒーの業務用焙煎機で焙煎します。

焙煎に興味のある方、是非、ご覧ください。

予告:「春飲」、今年もやります!

豆焼屋のひとりごと

珈琲豆「百花繚乱」は、幾田りら(詞・曲・歌)による「百花繚乱」の替え歌を口ずさみながら焙煎しました。
皆さんも「百花繚乱」を聴いたり歌ったり淹れたり味わったりしてください。

パチパチり ピチピチり 色とりどり 乱れ焼き
ハゼの待ち想い出す この豆から
ひょんな出来事から やってきたこの場所は
遥か遠くにあった 煌びやかな舞台
ハっとするほど 鮮やかな香りがあるんだと知った
じぶんの無理難題に 応えていくその度に
あっと言わせるような 奇想天外な風味合わせで
辿り着いたその先に 新しい景色が待っているんだ
あの頃は想像もしていない
未来が咲き始めている
こんな日々も悪くはないかな
パチパチり ピチピチり 色とりどり 乱れ焼き
ハゼの待ち想い出す この豆から

強風はすごい

朝からすごい風です
いわゆる強風です
とんでもない風です
足踏み式のアルコール消毒の機械が転んでポンプが完全に壊れました
(明日には届く予定)
扉が勢いよく開いてライトに激突・・・
チャイムが吹っ飛びこれもぶっ壊れ・・・・
(明日には届く予定)

今日は風に振り回された一日でした

プラスチックが劣化していたのでちょうどいい交換時期でした

チャイムの音に飽きていたのでちょうどいい交換時期でした

扉がぶつかってライトが付かなくなりました・・・
(強風の最大の被害でした)

ライトとぶつかった扉・・・けっこう被害がある感じです