本日2/28(金)、スタンプ2倍Dayです!
旧スタンプカードが満タンになっていない方、本日がお得にスタンプを貯めることが出来ます!
中でも、春飲が断然、お得!スタンプ3個が6個!!
是非、旧スタンプカードを満タンにして、3月31日迄に珈琲と交換してくださいね~!
-
Coffee Pro Tシャツ
¥3,500 (税込)
本日2/28(金)、スタンプ2倍Dayです!
旧スタンプカードが満タンになっていない方、本日がお得にスタンプを貯めることが出来ます!
中でも、春飲が断然、お得!スタンプ3個が6個!!
是非、旧スタンプカードを満タンにして、3月31日迄に珈琲と交換してくださいね~!
初めての試みです!
本日2025.02.28(金)、店頭のスタンプカードについて、珈琲のスタンプを2倍押します!
※リサイクル、豆のスタンプは対象外で2倍になりません。通常通り、押します。
フレーバーコーヒーの珈琲200g又は、松屋コーヒー本店、珈琲遊戯の商品1個お買い上げで、
通常、珈琲スタンプ1個ですが、2個押します。
DFR環の商品1個お買い上げで、通常、珈琲スタンプ2個ですが、4個押します。
※DFR環の商品は1個200g販売のため、本日2025.02.28よりDFR環の商品1個お買い上げで
「通常、珈琲スタンプ2個押印」に併せて、改定します。
勿論、昨日から販売開始した「春飲」も対象です‼
春飲1セットを豆でお買い上げの場合、
通常、「珈琲スタンプ3個、豆スタンプ3個の計6個」が、
2倍になると「珈琲スタンプ6個、豆スタンプ3個 計9個」です。
旧スタンプカードの引き換えは3月31日迄です。
旧スタンプカードが満タンになっていないお客様、本日がお得に貯めることが出来ますよ~
こんばんは。。
お陰様で珈琲遊戯「星空の誘惑」がラスト1個となりました!
珈琲遊戯の珈琲を体験してみたい方、是非、この珈琲からお試し下さいませ。
朝の動画は自撮り用のカメラを使って撮影していたのですがやっぱりメインのカメラのが性能がいいのでそっちを使うようにそれ用の治具を作りました。
まぁ・・・単に鏡をカメラの台座に取り付けられるようにしただけなんですけど・・・
思ったよりもシンプルで使い勝手がいい感じがします
ちなみに・・・代表のカメラで撮ってもらいました。
さすがに自分のスマホではとれませんから・・・・
鉄板に穴を開けただけの簡単な治具です
こんにちは。。
本日より販売開始しました「春飲」。。恒例のノボリも新調しました!
今回から通り挟んで向かいの駐車場にもノボリを増設しました。。
青空にピンクが映えて、気分は春!
皆様のご来店をお待ちしております!!
こんにちは。。
今年も春が来ましたよ~!本日より特別企画「春飲」を販売開始です!
昨夜、MCR焙煎(時間差投入焙煎)した珈琲遊戯「春よ、濃い」がセットになっています。
通常価格4,670円のところ、3,700円(20.8%Off)の特別価格でご提供致します。
是非、飲み比べてみてください。
更に、MCR焙煎(時間差投入焙煎)のグラフもプレゼント致します。
欲しい方は、ご注文備考欄に「グラフ希望」とご記入ください。
宜しくお願い申し上げます。
クイックドリップを使って色々とやっています。ペーパーとポリエステルの抽出液の違いをいろいろと調べています。ぼくがオイル感を調べる時によく使う技法でペーパーで抽出液を濾した時にどのように差が出るかというのをペーパーとポリエステルのフィルターの差を調べています。味的にはペーパーで抽出した珈琲をペーパーで濾してもほとんど差が出ないのに対してポリエステルで抽出した珈琲液をペーパーで濾すとオイル感が消える現象があるのですがこれを動画にすると差が出るかを試してみました。オイル感のある珈琲とないコーヒーではペーパーのろ過にけっこう差が出る感じでした。
濾した後のペーパーを開いてみるとポリエステルの方が細かい粉を通しているのが分分かります。
2025.02.26(水)21時~ Coffee Pro TVライブ配信で
鳥目散帰山人氏がMultiple Charging Roast(時間差投入焙煎)ライブ焙煎します。
焙煎に興味がある方、是非、ご覧ください。
YouTube @CoffeeProTV
https://www.youtube.com/@CoffeeProTV
こんにちは。。
新しいのぼりを導入しました!
というのも、よくよく考えると、
土曜の珈琲教室の事やカフェインレス珈琲の取り扱いは、店内に入らないと分からない情報なんですよね~
ということで、のぼりでアピールしてみました!
そして、こんなのぼりも用意してます。。
今後、お目見えすると思いますので、チェックして見ててください。
今日もちょこっと実験していました。
350メッシュと380メッシュの違いです。
これは単なる目の細かさなんですがぼく的には350メッシュ一択です。
(ただし・・・松屋式に関してのことなので色々と意見があるとは思いますが・・)
このメッシュの違いはオイル感の出方が変わります。
350メッシュの方がオイル感が明瞭で強く出ます。
380メッシュではオイルが通りにくいだけではなく湯どおりが悪く抽出がしにくいです。
松屋式ではフィルターはコーヒー粉というろ過層の邪魔をしてはいけないのですが380メッシュでは邪魔をします。
そして一番の問題は、このフィルターの特徴であるオイル感が減少してしまうのが致命傷だと思います。
ただし・・・松屋式で抽出した時の結果なのでほかの抽出法では違う結果が出ることもあるので注意が必要です。
ちなみに現在のクイックドリップはクリップのつまみを完全に外しました。
次はペーパーとこのクイックドリップ濁りともち(時間が経ったときの味の変化)の実験に移ろうと思います。
こんばんは。。 珈琲屋の本気ゼリー、明日8/16(土)も販売します!既に準備万端
こんばんは。。 皆様、お盆休みを如何、お過ごしでしょうか? お陰様で、珈琲遊戯「
こんにちは。。 お陰様で、本日分8/10(日)の「珈琲屋の本気ゼリー」が完売とな