青色・・・

こんばんは。。

最近、シュークリームの作り方をYoutube等の動画でよく観ているのですが・・・

業務用料理器具(ラップ、絞り袋、ゴム手袋等々)に青色の物が使われていることが気になっていました。

透明な物と何か違いがあるのか?・・

昨日、お寿司屋さんでネタをしまう際、青色のラップをかけてしまっていたので、
すかさず「青色のラップは、透明なラップと何か違いがあるのですか?」と聞いてみました。。

何も違いはないとのこと。。

異物混入を防ぐため、最近は、ラップやゴム手袋等、業務用調理器具は青色が増えているとのこと。。
食べ物で青色の物は少ない為、混入しても分かり易いとのこと。。

あ~、納得。。そして、スッキリ。。

プロの動画で青色の器具を使っていることが多く、特別な機能があるのかとずーっと思っていました。。

珈琲とはまったく関係ないお話でした。。


DFR環「DAISOミル改造版」、最後の1個!

こんばんは。。

お陰様で、DFR環のDAISOミル改造版がラスト1個となりました。誠に有難うございます!

珈琲を松屋式粒度に挽けるお手軽にミルです。

「初めてのミル」として、お薦めです!


11月の新商品!

11月の新商品は「Christmas Blend 2025」と「Thurbo 2025 First Flush DJ-8」です。

お陰様でクリスマスブレンドは、在庫が半分となりました!クリスマスまでは持たない感じです。
誠に有難うございます!

ご一緒にThurboをお求めの場合は、お得意様割引(24%Off)になります。


ChristmasBlend、好調です!

こんばんは。。

昨日から販売を始めた「Christmas Blend 2025」ですが、大変、ご好評頂き、在庫の1/3がなりました。予想以上に大変、売れ行き好調でして、誠に有難うございます!

そして、DAISOミル改造版も残り2個となりました。

もし、ミルのご購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、ご注文はお早めに!


クリスマスブレンド、販売開始!

こんにちは。。

ハロウィンが終われば、クリスマス!

ということで、フレーバーコーヒーとDFR環のクリスマスブレンドを販売開始しました!
クリスマスまでの期間限定商品です。お試しくださいませ。

今月は、coffee boxx Pitsから冬ブレンドの新作珈琲も発売予定です。

お楽しみに!


Christmas Blend 2025、販売開始!

こんにちは。。

ハロウィンも終わり、ここからは年末の装いに変わっていきますね。。

ということで、DFR環でも毎年恒例の「Christmas Blend 2025」を発売しました。

今年は、モカジャバ風のクリスマスブレンドです。

エチオピア・ハンベラNaturalの浅煎り(非売品)とインドネシア・ビンタン リマ(深煎り)を
5:5でブレンドしました。

「ハンベラの華やかな香りと酸味、ビンタン リマの豊かなコクとボディのいいとこどり」です。

お試しくださいませ。


Thurbo First Flush、販売開始!

本日11/1は、紅茶の日です。

今年から紅茶を扱い始めたので、第4弾の紅茶「Thurbo 2025 First Flush Darjeeling DJ-8」を紅茶の日に合わせて、販売開始してみました!

とにかく甘い。とろみのある黄金糖のような甘味が最高です!

こちらも、DFR環の珈琲1個以上、同時購入で「お得意様価格(24%Off)」で販売致します!

是非、お試しくださいませ。


Ethiopia Hambela Natural SlowDry[Dark]

エチオピアのNew Cropは「ハンベラNatural SlowDry」です。

カッピング会で「ドライの香りだけで決めたコーヒー」です。
それだけ香りの質、強さが突出していました。

そして、「香りが変化する」ところが、ハンベラの最大の特徴です!

深煎りでは「野生的なモカ香がラム酒」に香りが変化します。是非、お試し下さいませ。


Ethiopia Hambela Natural SlowDry[Medium Light]

エチオピアのNew Cropは「ハンベラNatural SlowDry」です。

カッピング会で「ドライの香りだけで決めたコーヒー」です。
それだけ香りの質、強さが突出していました。

そして、「香りが変化する」ところが、ハンベラの最大の特徴です!

浅めの中煎りでは「甘い黄桃からレーズン」に香りが変化します。是非、お試し下さいませ。


Kenya Kariaini AA-TOP

こんにちは。。

ケニアのNew Cropは「Kariaini」です。

昨年のMitondoより酸味も強く、生豆も硬質で選びました。

トマトソースの余韻が戻り香で長く感じられ、ケニアらしい特徴も明瞭です。

「水洗式精製の良質な珈琲と言えば、コレ!」と言えるトラディショナルな珈琲です。