Pits「愛すクリーム・エスプレッソ」の店頭実演まで、あと4日!

しつこいですが・・・

7/26(土)coffee boxx Pitsの長野さんを迎えて、「愛すクリーム・エスプレッソ」の 店頭実演を行います。

「愛すクリーム・エスプレッソ」をお求めの方に 長野さんが淹れたエスプレッソ2ショット無料サービス致します。

皆様のご来店、心よりお待ちしております。

7/26(土)は、スタンプ2倍!

こんにちは。。

7/26(土)は、coffee boxx Pitsの「愛すクリーム・エスプレッソ店頭実演」の日ですが・・・

スタンプ2倍Dayでもあります!!

是非、ご活用くださいませ。

7/26(土)愛すクリーム・エスプレッソ店頭実演!

こんばんは。。

7/19(土)、20(日)は、沢山の皆様にご来店頂き、誠に有難うございました!

ほろ酔い珈琲ソーダと珈琲ゼリーは完売となり、ほろ酔い氷をはじめとするかき氷もご好評頂き、嬉し限りです。感謝申し上げます。

中でも、「ほろ酔い珈琲ソーダ」は世間一般の印象が悪い中、「定番にしてほしい」という声もあがったり、「美味しかったから」と言ってリピートしてくださるお客様もいらっしゃり、作って良かったなと実感しました。珈琲ソーダの印象が変わってくれた人が少しでもいてくれれば、幸甚です。

そんなお祭りの余韻に浸っている場合ではございません。

今週末の7/26(土)は、長野さんをお迎えして、「愛すクリーム・エスプレッソの店頭実演」を行います。

愛すクリーム・エスプレッソをお求めの方に、長野さんが淹れたエスプレッソ2ショットを無料でサービス致します。

当日のメニューも充実しています。皆様のご来店をお待ちしております!

本当に貧相なのか

「かなり貧相な喫茶店 ほぼブラジル」制作過程

  1. クイーンショコラ生豆を手選別して陰干し(再乾燥)
  2. 生豆と乳清(ホエイ)を減圧容器に入れて低温浸潤
  3. 乳清含浸処理した生豆を陰干し(再々乾燥)
  4. 直火の手廻し釜で一本焼きで中深煎りの仕立て

…本当に貧相なのかどうか、ご笑味ください。

※ご注文は CoffeePro でどうぞ

時短するなら環メソッド

「この暑い時期にコーヒーを楽しもうと思うと、お湯を沸かすのは嫌だし、もうお湯に触るのもなんか嫌なんだよね…。」
なんて人にはとっても助かる水出しコーヒー・牛乳出しコーヒーですが、時間がかかってしまうのが難点ではあります。
まぁ、その時間をかけて作る所に価値を見出していただけるのであれば、それはそれでとても良い事だと思うのですが、時間がかかると言う事で敬遠されてしまっては悲しいですよね。

と言うわけで、今回は環(たまき)メソッドを紹介させていただきます。
Coffee Proフリークの方々にはもうお馴染みの抽出方法でしょうが、もしかしたらこのブログを読んでいる人で知らない方もいるかもしれませんので、簡単に説明させていただきます。

環メソッドとは、簡潔に言うなら『コーヒー粉をお湯で濡らし、尚且つレンジを使って強制的にガス抜き・蒸らしをする事で抽出時間を短縮しよう』と言う方法です。

科学的な根拠の説明は僕には出来ませんが、この方法を用いる事でとにかく時短出来ますし、なんなら少しコーヒーが濃く抽出されているような感覚があります。

図解してある通り、コーヒーパックを40mlのお湯で濡らした後、電子レンジに500wで20秒かけることにより、強制的にガス抜き・蒸らしがされるので、後はそこに水や牛乳を注いでおくだけです。

そうすれば約1時間後には抽出できますので、かなり時短になります。

知らなかった…。と言う方は、とにかく一度試してみてください。

ちなみに、僕は麦茶とかでは試していないのですが、もしかしたらこう言ったお茶系の物でも使える方法かもしれないですね。

【早送りVer】レンジで時短!ミルク出し珈琲
【早送りVer】レンジで時短!水出し珈琲(8h→1h)

ミルク出しコーヒー用のパックが出来ました。

お久しぶりです。
今回のブレンド「愛す・クリーム エスプレッソ」を使って何かできないかと思い、「夏なんだし塩分取りたいよね!」ってことで、塩コーヒー、塩エスプレッソを試しているんです…。
が、結果はあまりよくないです(笑)

ネットで調べると、「意外とおいしい!」とか「この組み合わせには驚いた!」とか書いてあるので、期待してやってみたのですが、やっぱり塩入りのコーヒーでした。
高価な塩を買えば美味しいのでしょうけども、ブログ用のひとネタであまりお金も使ってられないし…と言うことで、追及するのは辞めました。

ってことで本題ですが、このたびMilk Brew(ミルク出しコーヒー)用のパックを販売させていただくこととなりました。

豆は、今回アイスクリームとの相性を考えて作った「愛す・クリーム エスプレッソ」を使用しております。
レシピはざっと、こんな感じで


極力簡単にしてみましたが、もちろん牛乳パックに直接入れていただいても結構です。
その場合は1ℓの牛乳パックの中身を少し減らして、コーヒーパックを入れたら、スプーンなどで上から押し下げて豆をしっかり濡らしてあげてください。

コーヒーパックは一つ40gですので、コーヒーが濃いほうが好きな方は牛乳500ml、牛乳が強いほうが好きな方は牛乳800ml~1ℓを使用していただければよいかと思います。
完成後に飲んでみて、お水を加えたり、牛乳をさらに加えたり、砂糖を加えたり、お好みでアレンジしてください。
ただ、甘いコーヒー牛乳が飲みたいからと言って、先に砂糖を入れてしまうと、コーヒーの成分が抽出されにくくなりますので注意してください。

基本は水出しコーヒーと変わらないので、時間はかかりますが、火を使わなくても良いので今の季節にはありがたいですよね。

次回のブログでは、そんな時間のかかるミルク出しコーヒーを時短で作る「環メソッド」を紹介させていただきます。

本日のテイクアウトメニュー

こんにちは。。

本日のテイクアウトメニューを作ってみました。

こんな感じです!

「ほろ酔い珈琲ソーダ」は大変、ご好評頂いていまして、
珈琲ソーダが嫌いだった方が「定番メニューにしてほしい」と言ってくださり、嬉しかったです!

飲んだ方は口を揃えて、定番メニューを希望されます。

是非、この2日間でお試しくださいませ。