イエケニアについて

「イエケニア」について ChatGPT に訊いてみました。

《「イエケニア (Yirgacheffe)」は、エチオピア南部のイエケニア地域で栽培される高品質なコーヒー豆の一種です。》

ぜんぜん違う(笑)。「イエケニア」は「イルガチェフェ」ではありません。
もう一度 ChatGPT に訊いてみました。

《「イエケニア (Yekenya)」は、ケニアで開発されたコーヒーの品種で、マイルドでフルーティーな風味が特徴的です。イエケニアは、ケニア政府が開発した品種であり、同国のコーヒー生産において重要な役割を果たしています。》

またまた大間違い(笑)。「イエケニア」はケニアが開発した品種ではありません。

でも、 ChatGPT にも正しいところもありました。

《イエケニアは、フルーティーで芳醇な風味が特徴的で、軽やかで鮮やかな酸味があります。また、香りが豊かで、繊細である》ということ、
《その風味は、ブラックカラント、レモン、ブドウなどのフルーティーで酸味のあるニュアンスがあります。また、スパイシーで甘いアロマも持っています》ということ、
《特に優れた味わいを持つ》ことです。

珈琲遊戯が開発した「イエケニア」は、イエメンとケニアの2種等分配合の新ブレンドコーヒーです。
MR(中深煎り)DR(深煎り) があります。
ご笑味ください。

のんたん消臭袋も強制プレゼント!

こんにちは。。

のんたんグッズが増えてきました!

20数年前、プリントごっこで印刷していた消臭袋が出てきまして・・・
こちら、歴代消臭袋の中で、初代のんたん消臭袋だそうです。

そこで、こちらは、フレーバーコーヒーの珈琲をお買い上げの皆様へ
勝手にプレゼントすることになりました!

フレーバーコーヒー解体記念!プレゼント追加

こんばんは。。

本日もプレゼントを追加しました!

キャンペーン特設会場(TOP → CAMPAIGN)をご確認ください。

欲しい物は、この機会にGetしてくださいませ。

ちなみに、キャンペーン特設会場に表示されている商品が「在庫:あり」の商品です。
フレーバーコーヒーの珈琲200g以上をカートに追加後、欲しい商品を「カートに追加」してください。
※やり方が分からない場合は、ご注文備考欄に希望商品をご記入ください。

プレゼントは、「1注文に付き、1個」です。
※複数、プレゼントを選ばれた場合は、こちらの独断で選んだ1個を珈琲に同梱致します。

では、皆様からのご注文を心よりお待ち申し上げております。

アラジンでドリップバッグを淹れる【完結編】

こんばんは。。

アラジンのコーヒーメーカーも大分、この仮店舗に馴染んできましたが・・・

これで、最後の検証です。。

中川さんがどうしてもやってみたいと言っていた「ドリップバッグの抽出」を実演してみました。

アラジンでドリップバッグを淹れる【完結編】・週刊フレーバー

やはりレンジをかけると濃厚な珈琲が抽出出来ます。レンジは偉大です!

何と言っても「エスメラルダ・ゲイシャ」が、こんなに美味しく入るとは、ビックリです!!

アラジンのコーヒーメーカーを購入されましたら、是非、お試しくださいませ。

やはりマシンの検証は、面白い!!誰か「サイフォニスタ」提供してくれないかしら?

フレッシュ飲み比べ!

こんばんは。。

珈琲をブラックで飲まれる方が増えたようで、フレッシュを購入されることが減りました。

フレッシュの1ケース購入を止めることにしたのですが・・・

袋単位で購入できるフレッシュに切り替える必要がありまして、只今、フレッシュの飲み比べ中です。

左:ケース買いしていたのは、「スジャータ(乳脂肪5%)」。

中:キーコーヒーの生クリーム仕立て(乳脂肪20%)

右:スジャータ(乳脂肪45%)

フレッシュと言っても、違いがあるんです!
こんな検証も面白いですよ~。。

珈琲王の淹れ方【完結編】

こんばんは。。

珈琲王、HARIOのシャワー(注湯)部分は性能が良いです!

二手間加えて、松屋式の淹れ方を実現しました!!深煎りの珈琲も苦くなく、美味しく淹れられます!

珈琲王【完結編】・週刊フレーバー

【珈琲王の淹れ方:4杯分】
[用意する物]
・珈琲粉40g(松屋式粒度)
・水(280㏄~タンクMIN2の位置)※お好みで調整
・湯(240㏄)
・ペーパーフィルター 1枚

[淹れ方]
①ドリッパーにペーパーフィルターをセットし、粉を入れる。
②水をタンクに入れ、サーバーに湯を入れる。
③粉の入ったドリッパーごとレンジに入れ、600Wで30秒レンジにかける。
④ドリッパーをサーバーの上に置き、コーヒーメーカーにセットする。
⑤コーヒーメーカーの電源を入れ、蒸らし量:5を押してから抽出スタートボタンを押す。
⑥出来上がったら、スプーン等でよくかき混ぜ、出来上がり。

色々、機能があるより、このくらいの基本的な機能で充分です。

毎日ドリップしたくないけど、美味しい珈琲が飲みたいという方、「珈琲王」如何でしょうか?

今なら「Miracle Auction」でお値打ちに入手出来ますよ~!