新店舗オープンに伴い、フレーバーコーヒーで長らく使っていました秤を
オークションへ出品することになりました。
何と35年物です!
フレーバーコーヒー開店当初から使っていた秤。
故障することもなく、現在も使えます!!
35年もの長きに渡り、現役だったことを考えると、ある意味「縁起が良い」秤と言えます。
そんな風に感じて貰える方に是非、落札して貰いたいです。
さすがに35年も使っていますので、汚れ・傷はあります。
出来る限り、綺麗にしました。。
この秤を使うと、商売が長く続くかもしれませんよ~??
フレーバーコーヒーのブログ
新店舗オープンに伴い、フレーバーコーヒーで長らく使っていました秤を
オークションへ出品することになりました。
何と35年物です!
フレーバーコーヒー開店当初から使っていた秤。
故障することもなく、現在も使えます!!
35年もの長きに渡り、現役だったことを考えると、ある意味「縁起が良い」秤と言えます。
そんな風に感じて貰える方に是非、落札して貰いたいです。
さすがに35年も使っていますので、汚れ・傷はあります。
出来る限り、綺麗にしました。。
この秤を使うと、商売が長く続くかもしれませんよ~??
こんにちは。。
コンプレッサーの仕様については、本日、確認して、光選別機の商品ページに追記しました。
ご確認ください。
また、光選別機について、重量の問合せを頂きましたが、型番等不明なため、正確な重量が分からないため、推定での記載を致しました。併せて、ご確認ください。
中川さん曰く、「コンプレッサーよりは重い」とのこと。
どうぞ、ご検討下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
こんばんは。。
Miracle Auctionに出品中の光選別機について、サイズを追加しました。
ご確認ください。
こんばんは。。
やっと紅茶のラベルを一新することが出来ました!
(店頭は、既に新しいラベルで販売しております。)
右京風のんたんの登場です!!
そして、アールグレイを新たに販売開始致しました。
天然香料のアールグレイ、お試しくださいませ。
こんにちは。。
すっかり年末の雰囲気になりましたね。。
今年は、チーズフォンデュパーティーでクリスマスを過ごしては如何でしょうか?
そして、食後は、クリスマスブレンドでクリスマスケーキをお楽しみくださいませ。
こんばんは。。
12月を待っていました。
旧店舗で発見した新品・未使用のMONOPOLYとビンゴカードをオークションに出品致しました!
ゲームと言えば、ゲーム繋がりで、「Game Of Coffee(珈琲遊戯)」。
ということで、珈琲遊戯の珈琲をお付けすることに致しました。
これからはクリスマス・年末年始とイベントが多く、人が集まる機会が増えます。
ブラジル最高峰の珈琲を飲みながら、MONOPOLYのテッペンを目指してください。
こんにちは。。
長らく、お休みしておりました「Miracle Auction」ですが、再開致しました!
第1弾は、光選別機+コンプレッサーです。
こちらは、「店頭引取」商品です!配送は出来ません。
また、色が付かない豆(クエーカー)取り専用に使用していました。
30年前の選別機ですから、選別機に高い精度はございません。
選別精度を求めている方には向きません。
ナチュラル精製のクエーカー取りとしては充分に使えます。
スタンダードのコーヒーをハンドピックで仕上げていらっしゃる方、使ってみませんか?
こんばんは。。
これまでクリスマスでも特別なことはあまりしてこなかったフレーバーコーヒーですが、
店舗も新しくなったので、今年は、クリスマスブレンドを作りました!
どうせなら美味しく楽しく飲んで欲しいとの思いから、Drip$との特別セットもご用意致しました。
こちら超レアな「のんたんサンタのクリスマスバージョン」です!
お試しくださいませ。
こんばんは。。
11/1(水)、営業終了後、焙煎機を新店舗へ移動するため、誠に勝手ながら、週刊フレーバーはお休み致します。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
ディープ27とたらちねという二つのドリッパーとハリオのV60をちょっと比較実験してみた感想です。
ただし、僕の場合は松屋式という抽出方法での検証で本来の抽出法とは異なるためこの検証は絶対でもないし意見もあっけなく覆るかもしれません。
実験方法
ドリッパーを浮かせた状態でドリッパーの重さを量る。
・蒸らし後の重さを量る
・抽出中の重さを量る
・抽出時間を計る
ポイントとなるのは抽出中のひたひた感を合わせる・・・
その状態の時にドリッパーの重さと抽出時間を測定すること
これによって何がみえてくるかというと・・・
水の抜けやすさがわかるようになります。
ドリッパー | 蒸らし | 抽出 |
V60 | 37.2g | 62.0g |
deep27 | 34.4g | 57.0g |
たらちね | 37.4g | 68.0g |
この実験ではお湯のたまりやすさを調べようと思ったわけです。
つまり、抽出時のドリッパーの重さが重いほどお湯の通りが悪いということです。
この3つのドリッパーではたらちねが落ちにくい状態となっています。
これはたらちねの出口部分が完全なる丸に近くペーパーのはめ込み方によっては粉の重さで隙間を埋めてしまってリブの効果を全く失わせてしまうためです。
らせんのリブの最後の部分をもう少し大きく作ると必ず水抜け用の隙間ができてリブがリブとしての効果を発揮して面白かったと思います。
ちなみに隙間をつくりたかったらペーパーの曲げ部分リブの最後ノブ部に合わせるような感じにすると隙間ができでフン詰まり感は解消されてリブの効果が多少は起こるようになります。
ただし、たらちねの場合はリブが水平に近い分リブの効果としてあまり期待できない感じがします。
たらちねの抽出後のペーパーは、リブの形が非常に弱くついています。
フン詰まり状態になってお湯がたまった状態になるとリブの跡がもっと弱くなります。
リブによって表面張力で引っ張る力は空気がリブの所になければ働かないからです。
このときは、リブを働かせるために折り曲げ部分によって隙間をつくりリブが効果的に働くように工夫しました。
ペーパーの先端がはまり込んでペーパーの外側の珈琲が流れにくくなっている状態
この状態がおきると抽出時間が伸びる。リブの効果が現れない。
フン詰まり状態では下の写真のようにリブの跡が非常に表れにくい
ディープ27のリブについて
ディープ27の場合は底部分に隙間ができるようになっています。
これにより珈琲層が厚い割に水の抜けが非常にいいのです。フィルターとペーパーの隙間に出た珈琲は素早く底部分の隙間を利用して素早く排出します。
このフラワードリッパーのリブはきっちり空間をつくるので表面張力を利用した引っ張る力が強く働いて上部のリブの部分にけっこう微粉がたまっています。つまり、まだ珈琲の層を通っていないお湯を引っ張りやすくて薄く抽出されやすい傾向があるということです。
この辺はハリオのv60などと同じ傾向があると思います。
松屋式の金枠のディープの場合
この場合は水の重さでおしだす傾向が強く全体として微粉がペーパーに詰まる感じは少ないように思えます。特に下の部分では縦の柱の跡が見えない感じになっています。
水圧は高さに依存するので珈琲の層が厚い状態では珈琲が濃くなりそうですが、実際には鋭角な分、ペーパーまでの距離が短く先端に到達する前に珈琲が絞りだされてしまって思ったほどの濃さにはなりません。そう考えると60度界隈のドリッパーは絶妙な気がします。
こんにちは。。 お陰様で「Mother’s Set」は完売となりまし
こんにちは。。 3.6Kgおまけキャンペーンは、先程、終了致しました!誠に有難う
こんにちは。。 お陰様で、母の日特別企画「Mother’s Set」が完売となり