店頭もじわじわと予約承り中!

こんばんは。。

お陰様で、ネット予約分も在庫が少なくなってきました!!

「そろそろオープンしているかな~?」と思ったお客様がじわじわと来店され、予約をされていきます。

本当に有難いことであり、早くオープンしなければとプレッシャーを感じている今日この頃です。

「ブルーマウンテン」と「世界のマウンテン」、どちらも同じ値段なので、皆様、どちらにしようか迷われる方がしばしば。。

迷われたお客様には、「世界のマウンテン」をお薦めしています。

まず、「世界のマウンテン」は、ブルーマウンテンも含まれています。

そして、14種類を一度に味わえる機会は、そうそうありません。
フレーバーコーヒーのお客様ならば、今後、フレーバーコーヒーで同じ珈琲を販売することはありませんので、「世界のマウンテン」の方が、断然、沢山の種類を味わえて面白いです!

ブルーマウンテンもオープンに合わせて焙煎しますので、新鮮です。
今後、この価格で販売することは出来ませんので、冷蔵庫や冷凍庫に余裕があるならば、
年末年始の特別な珈琲としてブルーマウンテンも一緒に予約することをお薦めします。

オープンイベントで売切れを心配されるようでしたら、是非、店頭でご予約くださいませ。

ディープドリッパーを使って感じたこと

ディープ27とたらちねという二つのドリッパーとハリオのV60をちょっと比較実験してみた感想です。
ただし、僕の場合は松屋式という抽出方法での検証で本来の抽出法とは異なるためこの検証は絶対でもないし意見もあっけなく覆るかもしれません。
実験方法 
ドリッパーを浮かせた状態でドリッパーの重さを量る。
・蒸らし後の重さを量る
・抽出中の重さを量る
・抽出時間を計る

ポイントとなるのは抽出中のひたひた感を合わせる・・・
その状態の時にドリッパーの重さと抽出時間を測定すること

これによって何がみえてくるかというと・・・
水の抜けやすさがわかるようになります。

ドリッパー蒸らし抽出
V6037.2g62.0g
deep2734.4g57.0g
たらちね37.4g68.0g

この実験ではお湯のたまりやすさを調べようと思ったわけです。
つまり、抽出時のドリッパーの重さが重いほどお湯の通りが悪いということです。
この3つのドリッパーではたらちねが落ちにくい状態となっています。
これはたらちねの出口部分が完全なる丸に近くペーパーのはめ込み方によっては粉の重さで隙間を埋めてしまってリブの効果を全く失わせてしまうためです。
らせんのリブの最後の部分をもう少し大きく作ると必ず水抜け用の隙間ができてリブがリブとしての効果を発揮して面白かったと思います。
ちなみに隙間をつくりたかったらペーパーの曲げ部分リブの最後ノブ部に合わせるような感じにすると隙間ができでフン詰まり感は解消されてリブの効果が多少は起こるようになります。
ただし、たらちねの場合はリブが水平に近い分リブの効果としてあまり期待できない感じがします。

たらちねの抽出後のペーパーは、リブの形が非常に弱くついています。
フン詰まり状態になってお湯がたまった状態になるとリブの跡がもっと弱くなります。
リブによって表面張力で引っ張る力は空気がリブの所になければ働かないからです。
このときは、リブを働かせるために折り曲げ部分によって隙間をつくりリブが効果的に働くように工夫しました。

ペーパーの先端がはまり込んでペーパーの外側の珈琲が流れにくくなっている状態
この状態がおきると抽出時間が伸びる。リブの効果が現れない。

フン詰まり状態では下の写真のようにリブの跡が非常に表れにくい

ディープ27のリブについて
ディープ27の場合は底部分に隙間ができるようになっています。
これにより珈琲層が厚い割に水の抜けが非常にいいのです。フィルターとペーパーの隙間に出た珈琲は素早く底部分の隙間を利用して素早く排出します。

このフラワードリッパーのリブはきっちり空間をつくるので表面張力を利用した引っ張る力が強く働いて上部のリブの部分にけっこう微粉がたまっています。つまり、まだ珈琲の層を通っていないお湯を引っ張りやすくて薄く抽出されやすい傾向があるということです。

この辺はハリオのv60などと同じ傾向があると思います。

松屋式の金枠のディープの場合

この場合は水の重さでおしだす傾向が強く全体として微粉がペーパーに詰まる感じは少ないように思えます。特に下の部分では縦の柱の跡が見えない感じになっています。

水圧は高さに依存するので珈琲の層が厚い状態では珈琲が濃くなりそうですが、実際には鋭角な分、ペーパーまでの距離が短く先端に到達する前に珈琲が絞りだされてしまって思ったほどの濃さにはなりません。そう考えると60度界隈のドリッパーは絶妙な気がします。

ブルーマウンテンNo.1(ネット予約分)、完売御礼!!

こんにちは。。

お陰様で、ブルーマウンテンNo.1について、ネット予約分が完売となりました!
誠に有難うございます!!

お届けは、オープン後になります。お待たせして申し訳ございませんが、
今暫く、お待ちくださいませ。

また、ブルーマウンテンNo.1については、店頭分をご用意しております。
ブルーマウンテンNo.1だけでなく、世界のマウンテンも店頭でご予約出来ます。

お近くの方は、店頭でご予約くださいませ。
ご来店、心よりお待ち申し上げております!

新店舗オープン記念珈琲、予約開始!

こんばんは。。

新店舗が完成に近づいて参りました。

新店舗のオープン時には、記念珈琲を数量限定で販売する予定です。

店頭にお越しになれない方のために、ネットでは予約でのみ販売致します。
その記念珈琲の予約を開始致しました!

世界のマウンテン」と「ブルーマウンテンNo.1」です。

どちら、お通常価格:8,000円のところ、半額以下の「3,500円」と特別価格です!
数量限定です!!

また、店頭同様、特典として、記念品もプレゼント致します。

こんなにお買い得なことは、そうそうございません。

ご予約、心よりお待ちしております。

※商品の発送は、新店舗がオープンしてからとなります。ご注意くださいませ。

本日より試飲が2種類!

こんにちは。。

3連休なのに生憎の雨模様。。気温も20℃を下回っている状態でして、勿論、試飲でアイス珈琲は出来ません。

これまで冬場の試飲は数多く必要なため、1種類の珈琲をポット2本分用意していたのですが、
本日より2種類1本ずつ用意することにしてみました。

本日は、ガテハロに因んで、「エスプレッソブレンド」と「ときの魔法使い」です。

苦味が強いor弱い、あるいは、飲みごたえが重厚or軽め等とお客様に聞いて、選んでもらっています。

意外だったのは、苦い方(エスプレッソブレンド)を挑戦してみようかな~という反応がしばしばあったことです。

たまにはチャレンジしてみるのも良いかと思います。

店頭でお試しくださいませ。