8/31(土)、松屋コーヒー本店会長がやって来る!!

こんばんは。。

昨日、大須の松屋コーヒー本店を訪問し、会長に珈琲教室の講師をお願いしてきました!

やっぱり「松屋式の珈琲教室」ですから、ラストは会長に飾って貰いたいと考えていた訳です。

快く承諾頂き、8/31(土)のスケジュールは抑えました。

ということで、8/31(土)会長の珈琲教室を開催致します。
珈琲教室の詳細については、追って、ご連絡致します。

暫く、お待ちくださいませ。

ただ、これだけは決まっています。会長の珈琲教室でランブルミルの体験を実施しますと、珈琲教室の内容が脱線してしまう恐れがあるため、ランブルミルの体験は7/20~8/24まで全6回のみとさせて頂きます。

ランブルミルにご興味のある方は、7/20~8/24の講座にご参加くださいませ。

焙煎室の天井を掃除中

これが焙煎室の天井を掃除する掃除機です。
焙煎時にクリンカーが天井たまってくるのです。そして、このクリンカーは油なので燃えやすいという厄介なものなのです。そのために定期的に掃除機で掃除するのですがちょっとした風で飛んでしまうので排気はパイプの下から出るようになっています。この掃除機をつくるまでは湿らせたタオルでふくとかとにかく大変だったのです。脚立に乗って天井を拭いたりするのですが手が届かなかったりで大変でした。その点この掃除機はハンドルがけっこう長いので脚立なんかに乗らず掃除ができるのです。

けっこうお気に入りです。

天井掃除機で掃除中

クリンカーで汚れている状態の天井
(この穴から冷気が降りてきてあまり風がおきないようになっている)

掃除機で掃除した状態の天井

焙煎室の天井を掃除機で掃除する

天井を掃除機で掃除する

10Kg焙煎機の煙突部品が続々と・・・

こんにちは。。

10Kg焙煎機を早く稼働させたい。。という気持ちで最優先課題としているのですが・・・

中々、思うようには進まず・・・もどかしい気持ちも。。

そんな中、煙突部品が続々と届いています。。最重要な箇所がまったく連絡がないという・・・

進捗は芳しくないですが、少しずつ進んでいます。。

イベントのアイスコーヒーに最適かも・・・

イベントなどでアイスコーヒーが大量に必要になって・・・・
アイスコーヒーをつくっている暇がない・・・・
そんな時に結構役立つのが水だしのアイスコーヒー。

大きな寸胴に水を張ってそこに水出しアイス珈琲のパックを適当に放り込んでおけば10リットルでも20リットルでも1時間でできちゃう・・・

イベント用のアイスコーヒーならばこれで十分な気がする

おちょぼ口のまつもとくんと座って休憩なかがわくん

こちらも可愛がってください。※カメラを向けると顔を認識したのには、ビックリでした!

二人が紹介している珈琲は、DFR環の珈琲です。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

ちょっとハンサム!きさんじんくん登場!!

こんにちは。。と書きつつ、時刻をみたら、こんばんはですね~

陽も長くなり、なかなかの猛暑。。すっかり夏です。

ちょっとハンサム過ぎて、ボツにしたのですが、色々な「なかがわくんとまつもとくん」が出来てくると、きさんじんくんも欲しくなり、ハンサムなきさんじんくんを店頭に並べてみました!

きさんじんくんが紹介しているのは、勿論、珈琲遊戯の珈琲です。

珈琲遊戯では「夏の珈琲」が揃ってます!

是非、ご賞味くださいませ。

土曜の珈琲教室、全講座でランブルミル体験できます!!

こんばんは。。

「土曜の珈琲教室」の特典としまして、ミルの違いを体験できます!!

用意できるミルは、ランブルミル、みるっこ、手挽きコーノミルです。
興味がある方は、珈琲教室で体験してみてください。

あちこちに。。

こんばんは。。

少しずつ「なかがわくんとまつもとくん」のバージョンが増やしていまして、
店頭にもちょこちょこと出現しています。

ゆっくりと少しずつ増えますので、店頭で「なかがわくんとまつもとくん」を探してみてください。