7/27,8/17 アイス珈琲だけではない?!

こんにちは。。

7/27、8/17の珈琲教室は、「アイス珈琲の淹れ方」です。両日とも同じ内容です。

この教室では・・・

松屋式でアイス珈琲を淹れますので、松屋式基本の淹れ方をマスターすることが出来ます

勿論、アイス珈琲を美味しく淹れるコツもしっかり伝授します!

そして、ここからは参加してくださる皆様のご要望によりますが・・・

水出し珈琲や氷出し珈琲の淹れ方を実演することも
水の違いによるアイス珈琲の香味の違いを体験することも
焙煎度の違う(中煎りや浅煎り)アイス珈琲を淹れることも
アイス珈琲を使ったバリエーション珈琲を作ることも

更に、少人数なので、日頃、気になっている疑問等、講師に質問することも出来ます

是非、前向きにご参加ください。

絶対保証!誰でもプロ顔負けの珈琲!!

こんばんは。。

講座の内容とメリットを1講座ずつ、説明していきたいと思います。

7/20 Drip$で松屋式は、「松屋式の基本が学べる講座」です。

Drip$を使いますので、
1回も珈琲を淹れたことがない人でも、講座終了時には必ずプロ顔負けの珈琲が淹れられるようになります!

松屋式を知っている方でも、松屋式の基本をしっかり復習することが出来ます。

少人数制にしましたので、たっぷり質問することが出来ます。
普段、気になっているけど、中々、聞けない疑問があれば、気軽に講師へ尋ねてみてください。

そして、何と言っても、淹れ方教室で最大のメリットは、
自分が淹れた珈琲をプロが味見をすることです。

自分が淹れた珈琲が本当に美味しいのか?と思っている方、
講師が珈琲をチェックし、淹れ方をアドバイスしますので、自信を付けることが出来ますよ!

ご興味のある方は、是非、ご参加くださいませ。

ドタを訪ねて

ドタからコクウ珈琲をみる

珈琲遊戯の珈琲豆「エスペヒスモ」は、コスタリカ共和国産の単一農園コーヒーです。
タラス地方の東域、ドタ(Dota)地区にある ラ エスペランサ農園が栽培地です。
コーヒーの名産地ドタを訪ねようにも、私(帰山人)の自宅から約1万3300キロメートル。
少しばかり遠いので、今般は近いところのドタ(土田)を訪ねてみました。

自宅から約21キロメートル、岐阜県可児(かに)市土田(どた)にある
「かに木曽川左岸公園」(愛称:日特スパークテック ワークスパーク)です。
その名の通りに木曽川沿いのドタで約2年前から供用開始された新しい公園です。
雨天に私(帰山人)が訪ねた今般は、私以外に誰も居ませんでした。

公園から木曽川をはさんで対岸は、美濃加茂の太田宿界隈です。
「コクウ珈琲」の裏屋根も見えます。
川向こうの「コクウ珈琲」へ行ってコーヒーを飲みました。
皆さまも「コクウ珈琲」を訪ねることがあれば、ついでに店の裏手の土手に上がり、
木曽川をはさんで対岸にあるドタの「かに木曽川左岸公園」を眺めてください。
そして、珈琲遊戯の「エスペヒスモ」という珈琲豆も想い出してください。

店頭でも珈琲教室、申込出来ます!

こんばんは。。

珈琲教室のチラシを店頭に掲載致しました。

申込は、前払制で、店頭でもネットでも出来ます!

皆様のお申込み、心よりお待ちしております。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

土曜の珈琲教室、開催致します!!

こんばんは。。

来月20日より夏休み期間、毎週土曜日に珈琲教室を開催致します。

Coffee Pro 2Fのキッチンスタジオを初めて活用するのに何が良いかと考え、
やはり「珈琲教室からだ」と思いまして・・・

初心者向けの珈琲教室を開催することに致しました!

道具は揃っていますので、手ぶらで参加も出来ます。是非、ご参加くださいませ

珈琲遊戯の新作珈琲、出揃ってます!!

珈琲遊戯の新作珈琲が店頭に出揃いました!!

明日は、雨も上がりそうです。時短水出し珈琲の試飲も出来ます。

ご来店、お待ちしております!!

【珈琲遊戯】新作販売開始!!

お気付きの方もいらっしゃると思いますが・・・

先程のライブ配信でエンディングを流し忘れました。

そのエンディングがこちら。

【珈琲遊戯】新作珈琲販売開始!

新作珈琲は、発売早々、ご注文を頂いており、誠に有難うございます。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます