ミルクコーヒープリン(ゼリー?)

前回のブログでも書いた通り、ミルクブリューで作ったコーヒー牛乳で、プリンを作ってみました。

プリンとは言っても、黄色くならないように卵白だけを使って作るような本格的なものではなく、ゼラチンで固めるだけのいわゆるミルクコーヒーゼリーです。
とは言え、いかにもゼリーと言う感じにしたく無いので、固まるか固まらないかのギリギリを攻めてみました。
ゼラチンは全体の1%ほどになるように、今回は500mlのミルクコーヒーと5gのゼラチンを使います。
甘みはきび砂糖を40g使いましたが、特にこだわりは無いのでどんな砂糖を使っていただいても構わないです。
砂糖と練乳を使うと美味しいと書いてあるレシピもありましたので、試してみても良いでしょう。
もちろん無糖でも良いと思います。

では、早速5gのゼラチンを50mlのミルクコーヒーでふやかします。(この時、ゼラチンを液体に振りかけるように入れると玉になりにくいです。)

5〜10分ほどふやかしたら、電子レンジで適当に温めてよく混ぜます。(温め過ぎてしまうと、固まりにくくなったり、ゼラチンの臭みが出てしまったりするので注意してください。)

ゼラチンが溶けたら残りのミルクコーヒーと合わせて、よく混ぜた後カップに注ぎ入れます。(溶け残りが気になる方は一度濾してください。)

3〜5時間ほど冷蔵庫でしっかり固めたら完成です。

と、言う事で実食!


ちょっとトロトロ過ぎましたかね?
とは言え、とても美味しかったです。
ミルクブリューなので、コーヒーがとても優しく抽出されていて、予想以上の出来栄えでした。

今回、制作途中の写真などを撮り忘れてしまいましたが、簡単ですし火も使わないので、気になった方は是非作ってみてくださいませ!

相変わらずミルクブリューです。

前回のミルクブリューが僕には少し濃く感じたので、全体の1/4ほどの水を追加したら、ちょうど良くなりました。
結局、濃く感じたら水を足せば良いし、苦く感じたなら砂糖を足せば良いかと思います。

とにかく楽なのが良いですよね。

と言う事で、「500mlの牛乳パックに25gのコーヒーパックを、ただ入れるだけ」で試してみたのですが、こちらも十分美味しくいただけました。

コーヒー豆は20gでも良いかもしれません。

そして、牛乳だと濃く感じたので、低脂肪乳(加工乳)でも作ってみましたが、こちらもまた十分美味しくいただけました。


特濃牛乳だとどんな感じなのかなぁ…と、色々試したくもなるのですが、次回はこのミルクブリューで作ったコーヒー牛乳を使って「コーヒー牛乳プリン」を作ってみようかなぁと思います。

【今回のレシピ】
コーヒー豆・・・25g(愛すクリーム・エスプレッソ)
牛乳パック・・・500ml(一本)
お茶パック・・・一つ
甘さはオリゴ糖でつけております。(一本購入しておくと、色々使えて便利です!)

とにかく暑さに負けず、楽しいコーヒーライフを送って下さいませ!

DAISOミル改造版、販売開始!

こんにちは。。

昨夜のCoffee Pro TVでご紹介した「DAISOミル改造版」を販売開始しました!

これ、実は再販です。大変、ご好評頂きました。

前回同様、「DFR環の珈琲ご注文者限定販売」となります。

特に、松屋式に興味がある方の中で「ミルの購入を検討されている方」にお薦めです。

どうぞ、挽いた時の香りもお楽しみくださいませ。

見つかりませんでした

お試しください すべてのフィルターをクリア または次に移動: ストアのホーム

好評発売中!GABU NOMI ICE COFFEE2025

こんばんは。。

暑くなりましたね~。

お陰様でGABU NOMI ICE COFFEE2025がご好評頂いております!

今年もお値段据え置きです。

濃厚かつ芳醇な甘味を「がぶ飲み」でお楽しみ下さいませ。

GABU NOMI ICE COFFEE 2025