フレーバー:50%Off!福袋、完売御礼!

こんにちは。。

フレーバーの50%Off!福袋、ですが、「最後の1個」と記事を書き終わったら、完売となりました!

お求め頂いた皆様、誠に有難うございました!

そして、1月のじゃんけんドリップバッグ3種が新登場しております!!

是非、お試し下さいませ。

DFR環福袋、完売御礼!

こんばんは。。

只今、焙煎機調整中ですが、そんな中、DFR環の福袋が完売となりました!

新年早々、お買い求め頂き、誠に有難うございます!!

商品は、1月5日(日)に出荷致しますので、今暫く、お待ちくださいませ。

また、フレーバー福袋もお買い得ですから、是非、この機会にお試しください。
ドリップバッグ1個1杯当たり75円ですよ~

松屋コーヒー本店「ブルーマウンテンNo.1」、1/10(金)より出荷!

こんばんは。。

お陰様で、松屋コーヒー本店「ブルーマウンテンNo.1」は店頭在庫がなくなりました。誠に有難うございます。

次回入荷は、年明け1/10(金)。

それまでにご注文頂いた場合、1/10(金)に出荷致します。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。

抽出グラデーションの謎

だんだん研究っぽくなってきました。
フロートも浮力が強い発砲スチロール板を使用。
抽出時から氷で温度を下げることにより分離効率が向上しています。
実際に春ブレンド50gで松屋式をやった結果です


出来上がった珈琲の謎
180ccから200ccぐらいの濃厚な部分は普通に当たり前の感じがするのですが問題は380ccぐらいまでの次の濃い部分が何なのかということなのです。
どんな味がするのかを試してみたいと思っています。
もっと言うとどんな珈琲で同じような現象が起こるのかも調べてみようと思います

溶け出す成分の速さと味・・・・
けっこう興味があります。実際には今回の場合はドリップ$を使って抽出したわけですがこれをドリップポットでやった場合も同じような結果になるのかも興味あります。
もっというと300ccで切り上げていたものを380ccにしてもいいのかもと思っています。

まだまだ松屋式・・・なぞは多いです

180ccと380ccの部分に境界が出来ている