DFR環Ethiopia Konga Natural[Light]、完売御礼!!

こんにちは。。

お陰様で、先程、DFR環Ethiopia Konga Natural[Light]が完売となりました!誠に有難うございます。

コンガ・ナチュラルは非常に香が強い豆で、浅煎り~深煎りまで焙煎度を選ばず、どの焙煎度でもフルーティ感を楽しめます。

是非、飲み比べてみてくださいませ。

DFR環Ethiopia Konga Natural[Light]、最後の1個!!

こんにちは。。

GWということで、遠方よりお越しくださるお客様がいらっしゃいまして、嬉しい限りです!
誠に有難うございます!!

そんな中、DFR環Ethiopia Konga Natural[Light]が、ラスト1個となりました。

酸味とフルーティさを感じたい方にお薦めです。お試しくださいませ。

夏飲のPeaceful、完成!

こんばんは。。

気持ちの良い気候でGWが始まりましたね~!

そんな中、次の特別企画「夏飲」のセットとなるDFR環「Peaceful」が完成しました!

ケニアだけで作ったアイス珈琲で、久しぶりに混合焙煎で深煎りにしました。

お楽しみに

珈琲遊戯「星空の誘惑」、完売御礼!!

こんにちは。。

お陰様で、珈琲遊戯「星空の誘惑」が完売となりました!誠に有難うございます!!

珈琲遊戯の在庫が寂しくなってきました。。

最高峰のブラジル「群青讃香」もお試しくださいませ。

珈琲遊戯「快汁。S100」、完売御礼!!

こんにちは。。

気持ちの良いGW、如何、お過ごしでしょうか?

お陰様で、珈琲遊戯「快汁。S100」が完売となりました!誠に有難うございます!!

群青讃香も残り僅かとなってきました。。
最高級のブラジル、いや、ブラジルを超越したブラジルです。

こちらもかなりお買い得商品です!

見つかりませんでした

お試しください すべてのフィルターをクリア または次に移動: ストアのホーム

5月のじゃんけんドリップバッグ

こんにちは。。

5/1より、5月のじゃんけんドリップバッグに変わっています。

5月は

グー:天使の休息、チョキ:白いカフェテラス、パー:ブラジル深煎り

です。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

5月のじゃんけんドリップバッグ

豆の保存では温度が重要です

珈琲豆を保存するときに何となく涼しい所がよさそう気がするのですが一応理屈はあるのです

アレニウスの法則・・・・化学反応速度に関する法則で、温度が10℃下がると化学反応(この場合は酸化や香りの揮発など)の速度が約半分になる

ぼくたち珈琲屋が温度が10度さがると珈琲豆の劣化のスピードは半分になる。
これが元々の理屈のよりどころです。

これに結構強引に拡大解釈をして30度から20度になって倍持って・・・・
20度から10度になって倍持って、10度から0度で倍持って・・・
0度から-10度で倍持って・・・・のようにお客さんに語ると冷凍保存ならば珈琲は劣化しないんじゃあないかと勘違いします。

実はここで問題となるのは珈琲屋の側の管理の問題です。
つまりコーヒー屋の側が焙煎した後常温でほっといたとしたら・・・・
お客さんがわざわざ冷凍したとしてもあまり意味がなくなります。

ちなみに・・・コーヒープロの場合焙煎後の珈琲はエアコンで冷やされたスペースに置かれます
このスペースは焙煎室側からもハンドピック側からも取り出せるようになっています。
焙煎した豆は選別機にかけた後ここに収納されます。
ハンドピック側では必要な豆を取り出してハンドピックしていきます。

ハンドピックした豆を入れておく場所
ここもエアコンで冷やされた状態にしてあります

カウンター下の冷蔵庫
ここの豆をお客さんに販売することになります。
基本珈琲豆の温度管理はしっかりできていると思います。

ちなみにフレーバー以外の松屋コーヒー本店、DFR環、珈琲遊戯、Coffee Pitsの珈琲に関しては完全なる冷凍保存となりきっちりと管理しています。

母の日5/11(日)は、スタンプ2倍!

こんばんは。。

母の日5/11(日)は、スタンプ2倍Dayです!

是非、この機会にスタンプ貯めてください。。

ちなみに、お得にスタンプを貯める方法がいくつかございます。

【フレーバーコーヒーの珈琲をご購入の場合】

 容器は、ジプロックのようなチャック袋でもタッパー等の密閉容器でもOKです。

 珈琲200gをご購入で
 「通常、珈琲のスタンプ1個」が、「珈琲のスタンプ+リサイクル」の2個押印となります。

 冷凍庫に余裕があるようなら、「スタンプ2倍Dayに珈琲1㎏まとめ買い」が断然、お得です

今年は、アイス珈琲ボトル飲み!

GW前、急に暑くなったかと思えば、急に寒くなる。。まだまだ夏は先のようですね~

湿度が低く、爽やかな春ですが、暑くなったのでアイス珈琲の試飲を始めました。

アイス珈琲が好きな方、店頭でお試しくださいませ。

そして、今年の夏は「アイス珈琲ボトル飲み」で暑さをのりきりましょう!!