パルスフロー抽出について

現在のマイブームがパルスフローです。実際には点滴抽出の延長としてのパルスフローなのです。
ぼくがこのパルスフローに興味を持ったのは節水蛇口の開発者の方の出ている動画がきっかけだったのです。皿のよごれを大量の水で洗い流す場合・・・実際によごれに当たっている水は一部でしかなく大半の水はよごれに触れることなく流れてしまうのです。そこで使われていた技術が水の球を連続でよごれに当てるという方法・・・これならばすべての水がよごれに当たって汚れ落としに活躍することになるわけです。このやり方だと今までの1/10の水でよごれが落ちるらしいのです。

【WEB番組初登場】町工場から世界へ!GAFAと並ぶ人気企業に学ぶデザイン思考【ガイアの夜明けも出演】

この考え方を珈琲に応用すると点滴抽出と水柱を使った抽出の違いが出る可能性を持つと思ったのです。点滴抽出の一滴の水は珈琲の粉に当たって広がる時に珈琲の成分をしっかり溶かすんじゃないだろうかと思ったのです。昔やっていた波打ち際理論的な感じとパルスフローは本来セットのものじゃあなかったんだろうかとも思いました。ある程度の高さから珈琲の粉に落とされた水球ははじけるときに
パルスを発生させます。そのパルスが抽出効率上げる可能性を持つ。
もしその仮説が正しかったら今までぼくの中では2杯程度の抽出でしかパルスフローの効果がでないという考えが間違いであることになるのです。球のお湯が珈琲の粉に当たった所だけにパルスフローの効果が表れるとなるとパルスフローの効果は表面の面積に依存することになって20g程度の抽出では効果があるけど200gぐらいの抽出では上部の粉の面積に対して粉量が圧倒的に多いので効果が表れにくくなってしまうということになります。

しかし、球状のお湯が珈琲の表面に当たってその時にできたパルスが水を伝わって内部の粉にも影響を与えるとしたらある程度の粉量でもパルスフローの効果が期待できると思うのです。

その辺の実験をやってみたいと思っています。

水柱で抽出する実験をするためのドリップ$

点滴抽出用ドリップ$

脈動流ができやすいドリップ$

脈動流ができにくい

いきなりコーヒー使って感じたこと

いきなりコーヒーはすごくこだわって作られていたコーヒーメーカーだと思います。
試して問題点を克服して作り上げられたすごいコーヒーメーカーだと思います。
特に焙煎後の冷却の風を利用して抽出時の湯気をミルの側に来させない構造なんかはすごくうまくできていると思いました。たぶん、失敗から問題点をきっちり克服した感がすばらしいです。
もし・・このいきなりコーヒーがつくられたころにクラウドファンディングなんかがあったらお金が集まっていただろうと思います。

きっちり説明したらこのコーヒーメーカーを作りあげた人たちの執念を感じることができると思うのです。モノづくりのすばらしさを感じることができるのです。

1周年記念!飲み比べが熱い「ケニアセット」、最後の1個!!

こんにちは。。

お陰様でオープン1周年記念!飲み比べが熱い「ケニアセット」がラスト1個となりました!!

先日、少し残っていたパンデベス(中煎り)を飲みました。
伝統的なナチュラル精製の香味とケニアらしい酸味を感じました。
WachuriAAとの飲み比べは面白いと改めて、思ったところです。

是非、お楽しみくださいませ。

1周年記念!飲み比べが熱い「誘惑シリーズ」、完売御礼!!

こんばんは。。

1周年記念!飲み比べが熱い「誘惑シリーズ」が、お陰様で完売となりました!

誠に有難うございます!!

まだ、「アイス珈琲セット」、「ケニアセット」も在庫が少なくなってきました。

是非、お得にお試し下さいませ。

水量計に鏡を取り付ける

ほかの人からしたら全然たいしたことではないと思うのですがぼくにとっては重要なのです。
過熱水蒸気ノズルの手前にある水量計は低い位置にあります。水量をみるためにはしゃがんでみなければなりません。ただ・・とにかく狭いところでしゃがんで水が適切に出ているをチェックするのは大変です。そこで単純に鏡を取り付けた訳です。めちゃめちゃ単純で誰もが思いつくアイデアなんですがこれで充分に効果があるのです。しゃがまずに水量がチェックできる。けっこうありがたいもんです。

アイデアは複雑なものよりもこんな感じのシンプルなものの方が使い勝手はいいものです。

通販サイト表示エラーについて

本日、2023.06.11(日)0時より12時過ぎまで、通販サイトが表示エラーを起こしておりました。

原因は、CDNのSSL証明書について、有効期限が切れていました。既に更新を終えています。
現在は、表示エラーが解消しております。

大変、ご迷惑をお掛け致しまして、申し訳ございませんでした。
心よりお詫び申し上げます。

夏にお薦めしたいレシピ!アイス珈琲の作り方

こんばんは。。

梅雨に入ると、ジメジメと湿度が上がり、アイス珈琲が飲みたくなります。

ということで、アイス珈琲の作り方を再アップしました。
松屋式初心者の方、必見です!

これまで飲んでいた珈琲との味の違いに驚きますよ~!!

【早送りVer】アイス珈琲の作り方(松屋式5杯抽出編)

只今、オープン1周年記念で「アイス珈琲セット」がお得にお求めいただけます!
がぶ飲みしてくださいませ。

HARIOミルク出し珈琲ポットのプレゼント終了!!

こんにちは。。

お陰様で、HARIOミルク出し珈琲ポットのプレゼントは終了致しました!

ミルク出しは、HARIOのポットでなくても出来ます!!

【早送りVer】レンジで時短!ミルク出し珈琲
牛乳まで美味しくなっちゃいます!!

是非、1周年記念!飲み比べが熱い「アイス珈琲セット」で、ガンガン、お試しくださいませ。