珈琲遊戯「珈琲うらら」、新発売‼

珈琲遊戯「珈琲うらら」が、新登場です!

珈琲遊戯の定番ブレンド「星空の誘惑」も新しくなりました。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

珈琲遊戯「珈琲うらら」、新登場!

21:00からYouTube LIVEです!

今日はyoutubeの撮影で西尾市のCoffee Proさんへ伺うため、その途中で約15年ほど前、僕にフレーバーコーヒーさんを紹介していただいた岡崎市のcafe kotiさんに寄らせていただきました。

その頃はまだ岡崎市で建築板金職人として働いていて、コーヒーの事など全く知らなかったのですが、勇気を出して店主さんに話しかけ、ドリップコーヒーやエスプレッソの事などを教えていただいた事を覚えています。

コーヒー豆の仕入れ先を聞き出すなど、今思うとよくそんな事をズケズケと聞いたものだと思うのですが(メニュー表に書いてあったのかもしれません)、とは言えそのおかげで今のご縁が生まれたのです。

cafe kotiさんでは西尾市のフレーバーコーヒーさんと日進市の豆楽さんから豆を仕入れていると聞き、岡崎市のお隣である西尾市のフレーバーコーヒーさんに早速伺わせていただきました。

このサイトを見てくれている方ならわかると思うのですが、そこには強烈なインパクトて接客をしていただける中川さんがいらっしゃいました。

ドリップコーヒーを丁寧に説明していただき、さらには焙煎機を見せてもらい、焙煎の過程も見せてくださいました。

素人の僕には全くわかりませんでしたが…。

そんなこんなで初めての焙煎所体験だったのですが、とても良い思い出となりました。

そんなご縁が15年の時を経て、このような形となったわけです。

21:00からのYouTube LIVEよろしかったら見てくださいませ。

本日3/19(水)21時「Smooth Espresso実演」!

こんにちは。。

本日3/19(水)21時~のCoffeeProTVライブ配信は、ゲストにcoffee boxx Pitsの長野雅之氏をお迎えして

「Smooth Espresso実演」してもらいます!

お時間許すようでしたら、ご覧ください。エスプレッソに興味にある方は、必見です⁉

そして、珈琲遊戯の新作珈琲も納品があります。
盛り沢山&ほぼ全員集合の「何が起きるか分からない1時間」です。

2025.3.19(水)21時~CoffeeProTV「Smooth Espresso実演!」

【ライブ配信】以下からもライブ配信観れます!https://youtube.com/live/-4f9Wpi4o4o

のんびりブレンド作り日記④

【予想していなかったブレンドの完成】

まだまだあまり手を付けずに残っていた
・マンデリン
・キリマンジャロ
・メキシコ
の3種類のコーヒー豆。
誤解を恐れずに言ってしまえば、マンデリンは深煎りをドリップで、キリマンジャロやメキシコはストレートで飲むもの、と言う決めつけが僕の頭にはありました。
『ブレンドには合わないのではないか?』と。

だからなのか、ブレンドを考えるときにマンデリンは完全に外して、キリマンジャロとメキシコも少ししか使っていなかったのです。
ぶっちゃけて言うと、マンデリンをエスプレッソで飲んだ経験は殆どなく、特にこれと言って良い印象も持っていませんでした。

「では、この3種類の豆でエスプレッソを試してみるか…」

特に期待感のないままマンデリンのエスプレッソを淹れてみました。
(※この頃になると、ストレートでのエスプレッソをちゃんと作るようになっておりますw)

「悪くない。別にいいじゃん。そんなに癖も強くないじゃん!」
(※本当に申し訳ないのですが、美味しさを表現する語彙に乏しくて情けなくなります…。)

こうして今までの固定観念が、ゆっくりと溶けていきました。
キリマンジャロやメキシコに関しても大体同じような感想で、無意識の決めつけや苦手意識というのは、厄介なものだと学ばされました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

「僕の最初のブレンドをマンデリンベースで考えてみるか。」
全く当初の予定になかった考えが固まっていき、マンデリンをベースに・キリマンジャロ、・メキシコ、(※残り少ないですが・コロンビア、・ガテマラ、・ブラジル)などの豆を比率を変えてブレンドし、検証する日々が始まっていきます。

そんな中で決まったのが、今回のブレンド「Smooth Espresso(スムーズエスプレッソ)」です。
検証の過程をバッサリと省きましたが、このブレンドに決めた理由は「エスプレッソの味のブレがあまりなかった。」というところ。

「なにそれ?」

と思うかもしれませんが、約5年ぶりにエスプレッソマシンを持ち出してきて、約5年ぶりにエスプレッソを淹れている訳ですから、安定した抽出が出来ているとはさすがに僕も思っておりません。
そんな中で、
・苦み酸味のバランスがちょうどよく、飲みやすい。
・ミルクと合わせても甘くておいしい、コーヒー感も負けてない。
・アメリカーノ(エスプレッソのお湯割り)もさらっと飲める。
このような印象を最も強く感じられたのがこのブレンドです。

「これなら各家庭でエスプレッソを出しても、飲みやすいものが出来るのではないか?」
と言う思いから、商品名をSmooth Espresso とさせていただきました。

今回のブレンドは、淹れやすさと飲みやすさを意識して作らせていただきましたので、エスプレッソ初心者の方には特におススメです。
是非手に取っていただけたらなぁと願いつつ、今回の「のんびりブレンド作り日記」は一旦終わります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

※3月19日のCoffee Pro TVにて、こちらのブレンドの検証、飲み比べ、時間があればデザインカプチーノの披露などをしたいと思います。
よろしかったら見てくださいね!もちろんアーカイブも残ります!

送料無料キャンペーン、3/31(月)迄です!

こんばんは。。

「銀行振込・代引限定!フレーバーの珈琲1㎏以上で送料無料キャンペーン」ですが、
大変、ご好評頂き、誠に有難うございます!

4/1より配送料値上げのため、送料無料キャンペーンは3/31(月)迄で終了することとなりました。

ご好評頂いていたため、終了するのは大変、心苦しいですが、
諸事情ご賢察の上、ご理解くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。

好評につき期間延長!送料無料キャンペーン

トリ子です。

【ニワトリのキャラクターについて】

ブログにちょくちょく登場しているニワトリのキャラクターについて、ある方から質問をいただいたので、この場を借りて紹介させて頂こうと思います。

名前はトリ子
1歳と半年ほどのメス、女の子です。
チキンバリスタです。
気が小さいので人前でラテアートを作ると、緊張で震えますw
実は僕の家で飼っているニワトリがモデルです。
1日1個卵を産んでくれて、もう400個以上産んでおります。
小松菜が大好きです。
これからもちょくちょく登場するかと思いますので、よろしくお願いいたします。

※チキンバリスタとは、その昔ラテアートの大会などで、震えすぎてコーヒーをこぼしてしまうバリスタのことを、愛情込めて呼んでいた総称です。
 

のんびりブレンド作り日記③

【中煎り豆を試す】

ブレンドを作る前に、まずはそれぞれのストレートの味を理解しておかないといけません。
とは言え、1日にたくさんは飲めないし、今までの経験からある程度は味の予想がついている。
早くブレンドを作りたいと言う気持ちが勝ってしまい、その時の僕はストレートでの味の検証をしないまま、早々にブレンドを作ってしまいます。
・モカ
・ブラジル
・ガテマラ
・コロンビア

とにかく僕が飲み親しんだこの4種類の豆を使って、それぞれの比率を変えたブレンドを、勢いに任せてたくさん作りました。
ブレンドしたコーヒー豆を袋に小分けして、メモを張り付けたら冷凍庫に保管しておきます。

前にも書きましたが検証は、エスプレッソ、カフェラテ、アメリカーノをとにかく作ってひたすら飲む、気に入ったものに関してはドリップもして検証します。
もちろん気に入らなかったものに関してはエスプレッソとカフェラテだけでやめてしまうこともありますが、結局ドリップして飲んでいました。
その結果…
すぐに体調を崩しましたw

美味しかったということもあり、調子に乗って飲みすぎていたようです。

「身体は冷えるし、ふらつくし、しばらくコーヒーは飲みたくない…」

そうしてしばらくコーヒーから離れて身体を休め、元気になったらまた検証。
飲みすぎないように注意しながら、のんびりとブレンド作り(検証)を続けます。

こうして決定的な出会いがないまま、実は数週間が過ぎてしまいました。
なかなか「これだ!」と言うものに出会えないのです。
美味しいと思えるブレンドは、たくさんあるんですけどね。
面白みに欠けると言うか、置きに行っていると言うか、驚きに欠けるというか…。
答えが出ないまま、ブレンド用の4種類の豆も残り少なくなっていきます。

「どうしよう…。」

と悩むまでもなく、目の前には
・マンデリン
・メキシコ
・キリマンジャロ
と、僕があまり好んで使ってこなかったコーヒー豆がまだまだたくさん残っておりました。

「とりあえずこの豆を使って作ってみるか…。」

そのあきらめにも似た決断が、急速に事態を動かしていきます。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

次回、「全く予想していなかったブレンドの完成!」です。
ここまで読んでいただきありがとうございます。