三洋ペーパー価格改定のお知らせ

こんばんは。。

三洋産業のアバカコーヒーペーパーフィルターについて、メーカーの価格改定により10/1(土)より価格を変更することとなりました。

ご理解頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

DFR環の新作珈琲、入荷!

DirectFireRoast環の新作珈琲が入荷しました。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

お待たせ致しました!新作珈琲、販売開始!!

こんばんは。。

大変、お待たせいたしましたが、本日、新作珈琲を販売開始致しました!

今回のテーマは、「普通が美味しい!」です。

「普通が美味しい!」は勿論のこと、珈琲それぞれで「当店らしさ」や「コーヒーの個性」を感じられるよう、焙煎やブレンドに取り組みました。

また、初の試みですが、珈琲と生豆のセット商品をご用意致しました。
焙煎をされる方、腕試ししてみてくださいませ。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

新作予告

こんにちは。。

テスト焙煎も終わり、本番環境を調整しているところです。

2022年第3弾としてご用意したのは、以下の通りです。

今回のメインは、「水洗式精製」の珈琲です。お楽しみに!

※本焙煎の結果により、販売を見合わせることとなる場合もございます。予め、ご了承くださいませ。

とめる君、カラーバージョン

とめる君のカラーバージョンを試しに作ってみました。。

やはり汚れが目立たない黒になるのか??

珈琲の色が付いてしまうことを考えると、「黒」が無難な選択になりそうです。

ちなみに、ハンディミシンも試しましたが、意外とまっすぐ縫うのが難しいです。

買うなら下糸があるタイプの方がほつれにくいです

これなら「とめる君の方が簡単」!

ということで、ハンディミシンはボツになりそうです。

とめる君の使い方は、本日の珈琲の極意で説明していますので、そちらもご覧になってみてくださいませ。

とにかくやりながら考えることが大切である・2022年9月2日
とめる君の使い方を本日も説明しています

とめる君、改良しました!

週刊フレーバー終了後、思い付いた形に改良しました。

写真が改良版とめる君!

もしかすると、ミシンよりこちらの方が簡単で良いと思ってもらえるかも??なんて。。。

使い勝手は、朝の動画「珈琲の極意」で披露しますので、観てみて下さいませ。

どうなることやら・・・

改良版とめる君(Tomeruくんの方が格好良いかも?)

8/31(水)21時~週刊フレーバー「とめる君(仮)を試す」を配信

松屋コーヒー本店のペーパーフィルターがリニューアルし、販売開始しました。

松屋式10杯抽出やカナワンを使った松屋式20杯抽出をする時に、

「圧着フィルターが破れてしまわないか?」と心配な方もいらっしゃるでしょう。。

そこで、「とめる君(仮)」を用意してみました。

明日の週刊フレーバーでは、とめる君(仮)の実力を検証します。。

思い付かなくて、「とめる君(仮)」と命名しましたが、何か良い名前があれば募集したいと思います。

これぞ!という名前が思い付いたら、配信時にタイムラインで教えてください。

宜しくお願い申し上げます!

左:10杯用とめる君(仮)、右:5杯用とめる君(仮)