GABU NOMI、環ブレンド4.1、販売開始!!

こんにちは。。

お待たせいたしました!今年のGABU NOMI ICE COFFEEと環ブレンド4.1を販売開始致しました!!

今年のGABU NOMI ICE COFFEE は、2種類です。

・エチオピア・コチャレ・ナチュラルがメインの洋酒香タイプ
・インドネシア・ワハナ農園ロングベリーナチュラルの香味を際立たせた日本酒香タイプ

加えて、今年のGABU NOMIには、限定ブレンド「HOME BLEND 80g」のオマケが付きます。

更に、GABU NOMI ICE COFFEE 2023 1kgには、先日の週刊フレーバーでご紹介した「最強のオトモ!しるこサンドバター 1袋」も付きます。

更に更に、GABU NOMI をお買い求め頂いたお客様には、「お値引きサービス」を致します。
GABU NOMI とDFR環の珈琲を同時購入すると、同時購入分の珈琲がお得になります。
お値引きサービスの詳細は、こちら

では、これからが夏本番です。今年の夏も「がぶ飲みアイス珈琲」をお楽しみくださいませ。

ケニアであってケニアでない?

珈琲豆「パンデベス」(中煎り/深煎り)の原料であるケニア・エンデベス農園・ナチュラルは、ケニアであってケニアでない?
産出地域も生産形態も精製方法も主流から外れた珍しい品だからです。
主流のケニア山麓界隈ではなくて、ウガンダと国境を跨エルゴン山の東麓つまり最西部の稀少産地。
主流のウォッシングステーション(WS)寄せ集め生産ではなくて、紅茶・フルーツなど多品目栽培地でのシングルエステート生産。
主流のケニア式ウォッシュト(湿式)ではなくて、わざわざナチュラル(乾式)に仕上げた精製。
生産社のトロピカル・ファーム・マネジメント・ケニア (TFMK)も、輸出社のイベロ・ケニア(Ibero Kenya)も、国際コーヒー企業体のドイツ系超大手ノイマン・コーヒー・グループ(NKG)の傘下。
正にケニアの片田舎に国際資本が投下されたからこそ産み出された珍品なので、原料の農園名はエンデベス(Endebess)ですが、珈琲遊戯の商品名はパンデベス(Pandebess)にしました。
で、肝心の香味はどうか?
正にケニアの香味で、でもナチュラルの香味です。
予想以上に両方の特性が重奏的に調和しています。
ケニアであってケニアでないかと思ったけれども、しかし、実際はケニアであってナチュラルである。
珈琲豆「パンデベス」は、ケニアの新たなスペシャルティ・コーヒーです。

GABU NOMIとDFR環の珈琲を同時購入で更にお得!

只今、新店舗の準備に時間を割いているため、DFR環については、新作珈琲の販売を誠に勝手ながらセーブしております。お待たせして、申し訳ございません。

お詫びの気持ちを込めて、GABU NOMI ICE COFFEE 2023をご購入頂いたお客様限定で現在、販売中の珈琲(1周年記念特別セット、カフェインレス、YEKENYA、環ブレンド4.1、ドリップバッグ商品は対象外)をお得に同時購入頂けるサービスを実施致します。

以下の通り、GABU NOMI ICE COFFEE 2023と同時購入頂いた珈琲をお値引き致します。

・5000円未満の珈琲を同時購入した場合、500円引き
・5000円以上の珈琲を同時購入した場合、2000円引き

お値引きは、ご注文完了後、お支払い方法により、以下の通り、行います。

・クレジット決済の場合、
 決済をしてご注文完了後、クレジット決済を訂正し、お値引き分を返金致します。
 クレジット会社発行の利用明細でご注文金額が変更されていることをご確認ください。

・銀行振込の場合、
 ご注文完了後、ご注文金額からお値引き分を差し引き、ご注文変更メールを送信します。
 ご注文金額が変更されていることを確認後、商品代金をお振込みください。

・代引の場合、
 ご注文完了後、ご注文金額からお値引き分を差し引き、ご注文変更メールを送信します。
 ご注文金額が変更されていることを確認後、商品代金は配達員へお支払いください。

何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
メール:info@coffee-pro.jp

この機会に、オトクに当店の珈琲をお楽しみくださいませ。

仮店舗、絶賛遮熱中!

こんにちは。。

仮店舗の流行は「遮熱」です。
午後になると日差しが強くなってきて、午後3時~午後5時過ぎが西日のピークとなることが気になっていました。。

とにかく焙煎が安定しないのです。。

ということで、徹底、遮熱が進行中です。「進行中」とういのは、完結してないのです。。

今の所の経過は、次の通りです。

①まず、ガラスに貼る「遮熱シート」を購入するも、室内貼り用だったため使えず。。
 仮店舗のガラスは、室内:すりガラス(表面凸凹)、室外:通常ガラス(表面ツルツル)なのです。

②そこで、のれんを掛けることにしました。
 効果は絶大でしたが、隙間から光が入ってきて、まだまだ熱い。。

仮店舗の入口に暖簾をつけた日 2023.05.09

③更に、表面凸凹のガラスにも貼れる「遮熱シート」を追加することにしました。
 扉のガラス部分はかなりひんやり。。効果ありありですが、扉下部(茶色の部分)がまだまだ熱い。

遮熱シートを貼ったら、暖簾が見えなくなった日 2023.05.10

ここまでが、本日までの遮熱対策。。

で、今後は、ガラスの上部も下部も「プラダン」を付ける予定です。
これ以上はしないですけどね~。。皆様も夏になる前に遮熱してみては、如何でしょうか?

スウィグ 近日登場


カフェインの利尿作用で脱水状態になるからコーヒーは水分補給にならない…とかいう話、専門家を名乗る連中の一部までもが唱えます。デタラメです。真っ赤なウソです。喉が渇いたら、いや喉が渇く前に、ガブガブ、ゴクゴク、コーヒーを飲みましょう。
【特報】 スウィグ 近日登場 【珈琲遊戯】

お湯はどのように流れるのだろう

蒸らしのお湯はどのように流れているのかを実験する方法を考える
これが思ったよりも難しいのです。
ある程度の量のお湯を流した時とめちゃめちゃ少ない量のお湯を流した時では結果が
全く違ってくるような気がするのです。

ゆっくりお湯を流した場合は、下へ流れる力が強くて横へ流れようとする力が皆無になると思うのです。逆に大量のお湯を流した場合は下に流れることができない部分のお湯が全部横へ流れようとすると思うのです。

これに関してはもうちょっとしっかり実験せねばならないと思いました。
今日の週刊フレーバーの反省でした・・・

新店舗の形が見えた日 2023.05.02

こんばんは。。

本日は、朝早くから工事の方々が集まり、作業をされました。

朝、店に到着した段階で既に1階部分の柱が立っており、見る見るうちに形が出来上がっていきました!

遂に、店舗の形が登場です!

これまで資金面や打ち合わせ等、新店舗建設に関わる作業を進めてきましたが、どこか他人事のような感覚でした。ようやく自分の中で新店舗を作っているだなと実感が湧いてきました。(遅いですね~)

事故もなく無事に作業を終え、良きGWとなりました!

【ハイライト】Coffee Pro 新店舗建設ライブ 2023.05.02