こんばんは。。
オークション終了間際を想定した複数同時接続テストをします。
お時間が許すようでしたら、商品説明欄の「テスト手順」を一読頂き、残り時間:2~3秒前に入札して頂けると幸いです。
届いたメールは、info@coffee-pro.jpまで転送くださいませ。
以下が、複数同時接続用オークション商品です。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
こんばんは。。
オークション終了間際を想定した複数同時接続テストをします。
お時間が許すようでしたら、商品説明欄の「テスト手順」を一読頂き、残り時間:2~3秒前に入札して頂けると幸いです。
届いたメールは、info@coffee-pro.jpまで転送くださいませ。
以下が、複数同時接続用オークション商品です。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
こんばんは。。
フレーバーコーヒーから新作珈琲が3種類、販売開始致しました!
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
こんにちは。。
Auctionの機能を作り上げているのですが、テスト用に1つ商品を作りました。
入札は出来ますので、入札してみてください。
ちなみに、オークションはログインしないと表示されない機能です。
ということで、テスト用ですから、入札しても購入できる訳ではございません。
予め、ご了承くださいませ。
こんばんは。。
フレーバーコーヒーのセット商品がリニューアル致しました!
勿論、15%増量でお得です!!
リニューアルのために、新ブレンドも3種加わりました。
どうぞ、宜しくお願い申し上げます。
こんばんは。
22時より実施しておりましたシステムメンテナンスが、無事終了致しました。
サイトは、通常稼働しております。
どうぞ、ご利用くださいませ。
本日、22時より、システムメンテナンスを実施致します。
メンテナンス中は、当サイトをご利用頂けません。
ご不便をお掛け致しますが、より快適にご利用頂くための作業とご理解頂き、
ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
【メンテナンス実施日程】2022年11月14日(月) 22:00~
こんばんは。。
深い○○シリーズと併せて、新しいブレンドも3種類、販売する予定です。
本日は、ブレンドを試作して、試飲を繰り返していた中川でした。
お楽しみに!
こんばんは。。
週刊フレーバー500回記念で販売しました「深い初恋」。。
深い初恋同様、ベースの深煎りを30%ブレンドした「深い○○」シリーズを間もなく販売開始します。
そのために、中川は1つ1つブレンドして、香味を確認しながら、ラベルを作成しています。
お楽しみに!!
こんにちは。。
昨夜、TOTRONで玉露を立てロシで淹れた時、味は美味しいのに「水色が薄い」ことから解明したことなのですが・・・
先日の週刊フレーバーで紅茶を淹れた際、1滴目が落ちてくるまでに時間がかかり、珈琲より遅いことが気になっていまして(よく見ていたら、紅茶の時は、ドリップバッグ袋の外側が濡れない時間が長く、80g程度、注湯した時点でやっと1滴目が落ちてきました)、湯だまりが出来ていたから紅茶の抽出が上手くいき、茶葉が完全に開いたのではないかと想像してました。
なので、玉露をドリップバッグ袋を使い、TOTRONで淹れなおすと、水色も味も濃くなり、甘い。。
そこから、ドリップバッグ袋を検証することに。。
袋に水を入れてみると、まったく通らない。。
お湯を入れてみると、最初は湯が通らず溜まっているけど、少し時間が経つと湯が点滴で落ちてくる。
湯温を上げてみると、最初の湯溜まり時間が短くなるから、湯通りには温度も関係する。
油を通してみると、袋に溜まらず、直ぐに油が通る。
等々、次々と検証していき、最終的にドリップバッグの素材を調べてみると、「PP,PE」でした。
そうなんです。ドリップバッグの袋は吸水性が低い素材で出来ているから、湯通りが悪く、湯溜まりが出来るのです。
浸漬式で淹れる「紅茶・緑茶」には、この湯溜まりが最適なのです。
紅茶や緑茶の淹れ方については、本格的な淹れ方が沢山、あることと思いますが、簡単にズボラで美味しく淹れたいなら、ドリップバッグ袋を使ってみて下さい。
茶葉をドリップバッグ袋に入れ、お湯を注ぐだけ。後は、自然に湯が落ちるまで放置です。
時間は掛かりますが、他の作業をしている間に、雑味も渋味もない美味しいお茶が出来ていますよ。
このことについては、中川が感動してみましたから、恐らく、今後の週刊フレーバーでじっくり取り上げると思います。お楽しみに。
実験したい方は、ドリップバッグ内袋でお試しくださいませ。
11/9(火)は定休日でして、飲み物がなかったので、TOTRONを使って、色々な抽出を少ししました。
水出し珈琲をすると、付けるタイプの水出しとは違い、クリアで美味しい。。
そして、紅茶もトライしたら、意外にも美味しい。。
西尾に来て、TOTRONで淹れてもらった時はオイル感は感じるけど、濁りが気になり、
TOTRONを販売しようか、まだ、決め切れていなかったのですが、紅茶と水出し珈琲で販売しようと
気持ちが切り替わりました。
これまで淹れた感じでは、TOTRONは、大きく失敗しない抽出装置です。そして、色々な抽出が出来る可能性があります。
今後の進化を楽しみにしていてくださいませ。
そのためにも、時間を作らなければ・・・
こんばんは。。 お陰様で、珈琲遊戯「ストップ ザ シーズン イン ザ サン」が完
こんばんは。。 紅茶第2弾として「Castleton 2025 Second F
こんにちは。。 「春飲」、「夏飲」と大変、ご好評頂いた季節の珈琲セットを今年は秋