ドリップバック製造中

じゃんけんドリップバックが販売されるので・・・
ドリップバックの在庫をつくっておかねばなりません。
そんな時に活躍するのがこの装置・・・・「自動計量器」
ちょっとだけのドリップバックや水出し珈琲をつくる時にはかたずけのめんどくささで使わないのですが・・・・
ある程度の数を一気に作る時には大活躍なのです。
計量してドリップバックに詰めるまでは機械がやってくれるのでそのあとシール機にかけるとそのまま下の袋にたまっていきます。

あとは10個づつチャック袋に入れて出来上がりです。

今年の冬は、ドリップバックをどれぐらいつくることになるんだろうか・・・・

じゃんけんドリップバッグの替え歌

こんばんは。。

昨日のCoffeeProTVでご紹介しわすれましたが・・・

じゃんけんドリップバッグは替え歌があります!歌いながら淹れてくださいね~!

【フレーバーコーヒー】じゃんけんドリップバッグ、販売中!(歌詞付き)

珈琲遊戯:ベレカ&サウダーヂ、最後の1個!

こんばんは。

お陰様で、珈琲遊戯の「ベレカ 祝福」と「サウダーヂ プレト」が早くもラスト1個となりました!

気になっているようでしたら、ご注文はお早めに!!

じゃんけんドリップバッグ:10月のパー

こんばんは。。

じゃんけんドリップバッグは月変わりの特価ドリップバッグです!

と言いつつ、今月も終わろうとしている昨日9/24、販売を開始したので、10月まで珈琲は変わりません。

それで、10月のパーは「モカ深煎り」です。

モカ深煎りは、独特な甘い芳醇な香りが特徴です。

珈琲は香り重視と言う方にお薦めしたい珈琲です。

是非、お試しくださいませ。


じゃんけんドリップバッグ:10月のチョキ

こんばんは。。

じゃんけんドリップバッグは月変わりの特価ドリップバッグです!

と言いつつ、今月も終わろうとしている昨日9/24、販売を開始したので、10月まで珈琲は変わりません。

それで、10月のチョキは「小さな深煎り」です。

酸味が苦手な方のために生まれた「チョイ足しシリーズ」の1つです。
ガテマラ深煎りを20%、小さな初恋にブレンドした珈琲です。

深煎りがちょっとプラスされることで、酸味だけでなく、コクもプラスされます。

中煎りでは少し物足りないと感じている方や少し深めの珈琲を飲みたい時にお薦めです。

是非、お試しくださいませ。


じゃんけんドリップバッグ:10月のグー

こんにちは。。

じゃんけんドリップバッグは月変わりの特価ドリップバッグです!

と言いつつ、今月も終わろうとしている昨日9/24、販売を開始したので、10月まで珈琲は変わりません。

それで、10月のグーは「さらさブレンド」です。

一発目に「さらさブレンド」で良いのかとも思いましたが・・・
乱数で決またことなので、従うことになりました。

さらさブレンドは、西尾市にあるCafeさらさのオリジナルブレンドです。
カフェで使用されているだけあって、食後の珈琲にピッタリのブレンド!

是非、お試しくださいませ。


フレーバー「じゃんけんドリップバッグ」、販売開始!!

こんばんは。。

フレーバーコーヒーより「じゃんけんドリップバッグ」が、販売開始です!!

じゃんけんドリップバッグは、月変わりの特価ドリップバッグです。
毎月3種類(グー、チョキ、パー)のドリップバッグを特別価格で販売します。
珈琲は、月変わりです。今後の販売予定は、以下のメニュー表をご確認ください。

今月から10月までは、グー:さらさブレンド、チョキ:小さな深煎り、パー:モカ深煎りとなります。

そして、3種(グー、チョキ、パー)まとめ買いは、更にお得になります!!

そして、そして、3種(グー、チョキ、パー)詰合せのギフトも、ご用意致しました!!!

是非、お試しくださいませ。


土曜の珈琲教室10月、11月の申込開始!!

土曜の珈琲教室について、10月、11月分の申込を開始致しました!
ネット又は店頭でお申込みください。

ご興味のある方、是非、ご参加くださいませ。


土曜の珈琲教室・・・

9月の第2・第3の土曜日に珈琲教室を開きました。
どちらもけっこう楽しい3時間でしたが反省する部分はいっぱいありました。
まず・・・必要なものを準備するのに時間がかかりすぎな感じでした。
日常業務をやりながら準備なんでどうしてもミスってしまう・・・
しっかりと必要なものをチェックリストにして忘れ物の内容にしなければいかんと思いました。
(二階のキッチンスタジオにはできる限り道具を置いておいた方がいい気がしました)
せいぜい持っていくのは珈琲ぐらいにしたいと思いました。

講義の方ですが・・実演を中心に行くのか講義を中心に行くのかをはっきりさせておかねばいかんと思いました。1対1で教える場合は細かい部分までじっくり見ることが出来ますが何人かがいっぺんに抽出をやる場合にはチェックが散漫になってしまうのです。
プロ以上の珈琲をたてることが出来るようになるセミナーだったら細かいところまで見てあげるようにせねば意味がありません。珈琲をたてる回数が問題ではなく細かい部分問題点を見つけて指摘してあげることが大切になると思うのです。

珈琲をたてている本人の気づかない問題点を指摘してあげて珈琲を確実に美味しくしてあげる・・・
とにかく受講してくれた人には、美味しい珈琲を確実にたてたんだという自信だけはつけて帰ってもらいたいのです。

プロ以上の珈琲の抽出を体験したい人は土曜の珈琲教室参加を待っています。
詳しくは・・・ホームページをチェックしてください

DFR環:新作珈琲、販売開始!!

こんばんは。。

長らくお待たせいたしました。新作珈琲を販売開始致しました!

今回は、香味も焙煎度もバリエーションに富んだ珈琲です。

香りを楽しむなら、
エチオピア・ベンチマジ・カルマチェ・ゲイシャNatural(中浅煎り)。

酸味とMokhaフレーバーを楽しむなら、
イエメン・モカハラズ・ファーマーズギフト・ナチュラル(中煎り)。

洗練されたアーシーフレーバーを楽しむなら、
インドメシア・ビンタン リマ(中深煎り)と、Blend 星に願いを(中深煎り)。

ケニアらしいフルーツトマト香を楽しむなら、
環ブレンド5.1。

是非、お試しくださいませ。

また、FullSetでは、限定品珈琲HOME BLENDをオマケで付けていますが、
今回は、ブレンドではなく、
ブレンドに使用した「ニカラグア・リモンシージョ農園ブルボンNatural(非売品)」を
お付けすることに致しました。

どうぞ、宜しくお願い申し上げます。