焙煎機のバーナーに使われているニードル弁のノブをダイヤルインジケーターに交換しました。
バーナーを微調整するためにニードル弁を使っているんですが何回まわしたかがけっこうわからなくなるんです。圧力計の数値を基準ににしているんですがそこまで最短でノブを回したい。
そうなると何回まわしたかが分かった方が使い勝手いいと考えたわけです。
それとノブのサイズが大きい方が正確に数値を合わせやすいのです。
こんなちょっとした改造が仕事のストレスを減らしてくれるのです。

焙煎機のバーナーに使われているニードル弁のノブをダイヤルインジケーターに交換しました。
バーナーを微調整するためにニードル弁を使っているんですが何回まわしたかがけっこうわからなくなるんです。圧力計の数値を基準ににしているんですがそこまで最短でノブを回したい。
そうなると何回まわしたかが分かった方が使い勝手いいと考えたわけです。
それとノブのサイズが大きい方が正確に数値を合わせやすいのです。
こんなちょっとした改造が仕事のストレスを減らしてくれるのです。
このシリーズ、もう少し続きます。お付き合いくださいませ。 と、その前に3月30日
現在・・・家庭用のエスプレッソであるデロンギのマシンを色々試しています。ぼくてき
こんにちは。。 1日早いですが・・・ じゃんけんドリップバッグが4月の珈琲に変わ