
時間差投入・混合焙煎・一本焼き…ブレンドは自由だ!
珈琲遊戯 ブレンド3品 新登場!
珈琲遊戯のブログ
時間差投入・混合焙煎・一本焼き…ブレンドは自由だ!
珈琲遊戯 ブレンド3品 新登場!
ふつうならやらない…(笑)
珈琲遊戯にブレンド3品 新登場!
※ご注文は Coffee Pro でどうぞ(数量限定)
※発送は2/13(木)以降となります
※もちろん既存のブレンド&ストレートもあります(在庫限り)
あっと言わせるようなコーヒー 制作開始
品種にこだわったコーヒー 構想始動(製品化未定)
先般、松屋コーヒー本店の松下和義会長に
珈琲遊戯「ぶるほら M」を淹れていただきました。
豆を挽いた当初は(中煎りというには)「少し深いかな」
と言っていた会長ですが、いざ飲んでみると「苦くないね」と。
これには理由が2つ考えられます。
一つは会長が上手な松屋式で淹れたからです。
もう一つは帰山人が三段焼きを採用したからです。
こうして、「ぶるほら M」の甘酸っぱさが輝いたのです。
馥郁(ふくいく)が欲しいのなら
嗜(たしな)みを知り
独りで淹(い)れましょう
そして輝く ぶるほらソウル! ハェイ!
※ご注文は Coffee Pro でどうぞ
「ぶるほら M」 と 「柚子(ゆず)ります」 と 「ぶるほら D」
いずれも同じ原料生豆(ブルンジのホラママ 100%)です。
では、何が違うのか?
「中煎り」 と 「柚子入り」 と 「深煎り」 です。
「三段焼き」 と 「二段焼き」 と 「一本焼き」 です。
「青リンゴっぽい」 と 「柚子っぽい」 と 「チョコっぽい」 です。
あなたはどれが好いですか?
飲み比べてみるのもオススメです。
ご笑味ください。 ※ご注文は Coffee Pro でどうぞ
【セレレカって何?】
‘Serereka’(セレレカ)とは、シェン語(ケニアのストリート言語)で酔っぱらいパリピの狂躁・愉楽を意味する言葉です。「さぁ踊って歌って楽しもうぜ!」みたいな感じのスラングです。
珈琲遊戯は、今般のケニア・カグモイニ・AA-Topの深煎りコーヒーを、「セレレカ」(SEREREKA)と名付けました。
【BGMは?】
‘Serereka’(セレレカ)が曲名になったり歌詞に登場する歌は、けっこうあります(どれも国際的にはマイナーだけど:笑)。
その中でも珈琲遊戯オススメの「セレレカ」は、ケニアのラップシンガーとポップシンガーがコラボした歌曲。
YouTubeへのリンクで紹介します。
公式動画はコチラです。
歌詞を知りたい方はコチラをどうぞ。
珈琲豆「セレレカ」は、トリオ・ミオ(Trio Mio)×シャリ・アフリカ(Shari Afrika)による「Serereka」を歌いながら焙煎しました。
皆さんも「Serereka」を聴いたり歌ったりしながらコーヒー「セレレカ」を味わってください。
【ラベルのデザインは何?】
ケニア国旗の4色、黒(国民)・赤(流血)・緑(自然)・白(平和)を使って狂躁・愉楽を表した珈琲遊戯オリジナルのデザインです。
ケニア産スペシャルティの「セレレカ」、ご笑味ください。
ただいま仕込み中。
今2024年もお世話になりました。
来2025年もよろしくお願いします。
このシリーズ、もう少し続きます。お付き合いくださいませ。 と、その前に3月30日
現在・・・家庭用のエスプレッソであるデロンギのマシンを色々試しています。ぼくてき
こんにちは。。 1日早いですが・・・ じゃんけんドリップバッグが4月の珈琲に変わ