週刊フレーバー終了後、思い付いた形に改良しました。
写真が改良版とめる君!
もしかすると、ミシンよりこちらの方が簡単で良いと思ってもらえるかも??なんて。。。
使い勝手は、朝の動画「珈琲の極意」で披露しますので、観てみて下さいませ。
どうなることやら・・・

DFR環のブログ
週刊フレーバー終了後、思い付いた形に改良しました。
写真が改良版とめる君!
もしかすると、ミシンよりこちらの方が簡単で良いと思ってもらえるかも??なんて。。。
使い勝手は、朝の動画「珈琲の極意」で披露しますので、観てみて下さいませ。
どうなることやら・・・
こんにちは。。
何が凄いかというと、最も売れ筋なんです。予想していませんでした。
2度目ですし、ラベルも一見、変わっていないように見えますし・・・
誰もが分かる衝撃的な香味が、人を惹きつけるのでしょうか?
当店ではYemeniaを100gずつ小分けにして、保存しています。ご注文があると、200gの珈琲袋に詰め替えるのですが・・・
その詰め替え時には、必ず、強い香りが立ち昇り、暫くの間、洋酒香の芳醇な香りが残り、Yemeniaを開封したことが良く分かります。
Yemeniaを入れていた袋にも香りが付いていて消えるような強さではありません。その袋に他の珈琲を入れると香りが移ってしまいそうなくらいです。(今度実験してみようかなと思います。)
前回販売した時にも驚きましたが、改めて、香りの強さと人気に圧倒されています。
今回のラベルは小さく「Mix Ver」の文字を入れていました。このラベルは香味とよく合っていると思っていまして、気に入っています。なので、今回も使うことにしたのですが、中身が変わっていることが分かりづらいとご指摘を頂きまして、全体に青色のトーンを加え、液体の赤色とMix Verの赤文字を少しだけ強調してみました。
う~ん、変わったようには見えない・・・
変わり映えはしませんが、今回のYemeniaはこのラベルでお届け致します。
こんにちは。。
先程、店頭でタリメ・ゴールドマイン(中煎り)が完売となりました!
お買い求め頂いたお客様、誠に有難うございました!!
タリメ・ゴールドマインはケニアのような風味が特徴の珈琲でした。
今回でゴールドマインは個人的に特徴を捉えましたし、焙煎のリベンジも出来ました。
次回、タンザニアを取り扱う時には、また違う別のコーヒーにチャレンジしたいと思います。
お楽しみに!
GABU NOMI ICE COFFEE2022ですが、お陰様で完売となりました。
誠に有難うございます!
今年のがぶ飲みアイスは、例年になく、甘い珈琲です!!
来年、同じ物は作れませんので、お許しください。
では、夏本番をがぶ飲みアイスで暑さを吹っ飛ばしてくださいませ。
ずーっと、手を付けられなかった「DFR環」サイトを少し変更致しました。
と言っても、ショッピングを完全に出来なくしただけなのですが・・・
何だか複雑で少し寂しい気持ちになりながら、作業を進めていました。
折角なので、ブログやFacebook、ツイッター等のリンクアイコンの画像が表示されていなかったところも修正しました。(もっと早く修正すれば良かったな~と思いつつ・・)
ということで、当店のお買い物は、Coffee Proでお願い致します。
そして、DFR環サイトは、これから時間を掛けて、リニューアルしていきます。
Continue reading “DFR環サイトを変更”お陰様でTGM、完売となりました。
お買い求め頂いたお客様、誠に有難うございました!
それに伴い、タリメ・ゴールド・マインの中深煎りと深煎りも終売となりました!!
こんにちは。。
オープン記念限定珈琲2種類を販売開始しましたが・・・
お陰様でタリメ・ゴールドマインの中深煎り・深煎りがあと1個となりました。
それに伴い、TGMもラスト1個です。
以下、在庫1個となった商品です。
こんばんは。。 お陰様で大変、ご好評頂いた「珈琲屋の本気ゼリー」ですが、今週から
こんにちは。。 お陰様で、Castleton 2025 Second Flush
ここまでの流れで、ブラジルベースで深煎り多め、使う豆はブラジル・グァテマラ・コロ