
次回作 構想開始
待つだっちゃ!
次回作 構想開始
待つだっちゃ!
深煎りコロンビア「ふかころ SL」で
ドッキドッキしてみたいな
ハッピーで埋め尽くして R.I.P.まで行こうぜ
なんかすごいイイ感じ
コウモリに魔女とくれば、これはもぉ、ハロウィンですね。
ハロウィンの珈琲といえば、これはもぉ、コウモリ印のラム酒「バカルディ」を含浸させた「酔星の魔女」(すいせいのまじょ)ですね。
お楽しみください。
どれも タンザニア:コロンビア:ブラジルの3種等分配合
でも ロットが違う 焙煎が違う 狙いどころが違う
だから どこか同じだけれども やっぱり同じじゃない
そんな ブレンドコーヒーの面白さ なかなかスゴイよ!
──どんな物語にでも出来る
「酔星の魔女」構想始動
「まるから」の青いラベルは何故に青いか? もちろん、ホンジュラスの国旗色ですね。
では、なぜ青色に濃い薄いがあるのか? ここが「まるから」の遊戯を示しています。
実は、ホンジュラスの国旗色が今2022年1月に変更されました。
いや、正確には、1949年に政令でホンジュラスの国旗色はターコイズブルーと定められたにもかかわらず、それ以前の濃い青色のまま73年間も政令違反を続けていたのです(笑)。
この濃い青から薄い青への変更は、ホンジュラス共和国第56代大統領シオマラ・カストロが就任して直ぐに行われました。
シオマラ・カストロはホンジュラス初の女性大統領であり、また、社会民主主義を唱える左派政権となりました。
近来の中南米諸国には次々と左派政権が生まれていますが、このホンジュラスの政情変化もそうした潮流の一つです。
ホンジュラスは中米最大のコーヒー生産国となっていますが、他の中米諸国と同様に2018年をピークに徐々に生産量が減ってきています。
これは、サビ病などの病虫害、ハリケーン多発などの異常気象、それらに伴う農地荒廃などによるものです。
もちろん、さらに最近3年ではコロナ禍の影響もあり、加えて、ロシアによるウクライナ侵攻によるヨーロッパ諸国のコーヒー需用の減少も影を落としています。
コーヒー輸出の過半がヨーロッパ向けであるホンジュラスでは、そのコーヒー生産者は不安定な価格変動にも苦しめられているのです。
このように、ホンジュラスは今、政情もコーヒーの生産情勢も大きな変化の時期にあります。
珈琲遊戯の「まるから」の青いラベル、その濃い青から薄い青へのグラデーションは、ホンジュラスのコーヒー生産を取り巻く、地勢的・社会的・政治的な変化を示したものです。
何? 他のコーヒー屋では今も濃い青の国旗を掲げてホンジュラス産のコーヒー豆を売っているって?
そう、地勢的・社会的・政治的な変化も知らずに商社の配布するコーヒーのスペックや点数だけをコピペして売っているバカなコーヒー屋どもを嘲笑いながら、珈琲遊戯の「まるから」を飲んでください。
そして、コーヒー生産国ホンジュラスに訪れた大きな変化の行く末を想ってほしいのです。
新作3品 「芸者という名の深快」 「まるから」 「ハママス」 と
定番 「星空の誘惑」 の秋味ver.の販売を開始しました。
よろしくどうぞ。
珈琲遊戯「W八七」(だぶりゅー はちじゅうなな)を淹れてカフェオレ仕立て。
美味いよ。本を読みながら飲みます。
カフェオレは、原料豆(エチオピア・イルガチェフェ・ウェギダブルー)の故郷を流れるウェギダ川の色に合わせてみました。
何がブルー(青)だ!?www
青嵐(あおあらし)とは、青葉の上を吹きわたる風のことです。
句歌の季語としては三夏(旧暦の4月・5月・6月)を通じて使える言葉ですが、かなり多くは初夏(旧暦4月)の青葉を揺すって通る風を指します。
さて、sajou no hana(さじょうのはな)の楽曲「青嵐のあとで」は、TVアニメ「とある科学の超電磁砲T」の後期エンディングテーマです。
「とある科学の超電磁砲T」は2020年1月から6月まで放送される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響による制作遅延で放送が中断されました。
ようやく再開されて実際に後期「天賦夢路」(ドリームランカー)編が始まったのは2020年7月下旬、私はエンディングテーマの「青嵐のあとで」が時季外れになってしまったのでは、と心配になりました。
ところが、聴いてビックリ!
《夏の終わりを告げるような微温い風とともに、淡い紅掛けの空の色に染まっていくよ》
と、まるで晩夏から初秋へと移りゆくような詞で「青嵐のあとで」は唄われていたのです。
こうして、コロナ禍による放送の遅延を予見したかのように、「青嵐のあとで」は華やかで疾走感のある夏から涼やかで切ない秋へと移ろう時季にピッタリの名曲となったのです。
何? それがどうしたって?
こういう‘中二病’的(?)ネタを感じ取りながら、そこに表象される珈琲豆を作り出すところも「珈琲遊戯」らしさである、と言いたいワケです(笑)
そして、また一年が過ぎて、この時季の「THE SECOND LOOK」は再び珈琲豆「青嵐のあとで」にする、そう私は決めて待っていたのです。
それでは名曲「青嵐のあとで」を聴きながら、珈琲豆「青嵐のあとで SL」をお楽しみください。
こんにちは。。 お陰様で「Mother’s Set」は完売となりまし
こんにちは。。 3.6Kgおまけキャンペーンは、先程、終了致しました!誠に有難う
こんにちは。。 お陰様で、母の日特別企画「Mother’s Set」が完売となり