説明
【動画:新作珈琲の試飲】
【動画:ケニア・ワチュリAA テスト焙煎】
【動画:ケニア・ワチュリAA 本焙煎】
「フルーツトマトの香味しっかり!ケニア・ワチュリAA」
環ブレンドのケニア・キアンヤンギがなくなり、次のケニアを決めるため、今回も4種類のサンプルを用意し、焙煎しました。
|
【環サンプル焙煎 Gatomboya】 |
【環サンプル焙煎 Kegwa】 |
|
【環サンプル焙煎 Wachuri】 |
【環サンプル焙煎 Giathgu】 |
Gatomboya、Giathguは、フレーバーが弱く、明らかに劣っており、WachuriとKegwaのどちらにするかで迷いました。
Kegwaは昔の良きケニアを彷彿するような深煎り向きコーヒーで、深煎りにすると重厚なオイル感を楽しめる珈琲です。
中深煎りでもフルーツトマトの香りは感じられました。
一方、Wachuriは、深煎りにすると重厚感ではKegwaの方が勝っていると思われましたが、フルーツトマトのような香味がしっかりと感じられ、
フレーバーが明確なのはWachuriの方でした。
香の質もWachuriの方がクリアで洗練されていました。
香味の強さでWachuriに決定致しました。そして、環ブレンドだけでなく、単品でも販売することに致しました。
芳ばしさの中にどこかフルーティな甘さを伴う香りが拡がります。
口の中を滑らかに流れる珈琲は、クリアで透明感があります。
まろっとした粘性を伴うオイル感もあります。
中深煎りにしても酸味は消えることはなく、甘さと合わさって、戻り香はフルーツトマトのようです。
この余韻こそが、質の高いケニアです。
新作の中で、最もトラディショナルで安定した質の珈琲です。
キアンヤンギより透明感が増して、香り高くなった「ケニア・ワチュリAA」をお楽しみくださいませ。

![【DFR環】Kenya Wachuri AA[Medium Dark]200g](https://coffee-pro.jp/wp-content/uploads/2023/01/KenyaWachuri.png)
![【DFR環】Kenya Wachuri AA[Medium Dark]200g - 画像 (2)](https://coffee-pro.jp/wp-content/uploads/2023/01/Wachuri_R1.jpg)
![【DFR環】Kenya Wachuri AA[Medium Dark]200g - 画像 (3)](https://coffee-pro.jp/wp-content/uploads/2023/01/Wachuri_R2.jpg)
![【DFR環】Kenya Wachuri AA[Medium Dark]200g - 画像 (4)](https://coffee-pro.jp/wp-content/uploads/2023/01/IMG_2948.jpg)
![【DFR環】Kenya Wachuri AA[Medium Dark]200g - 画像 (5)](https://coffee-pro.jp/wp-content/uploads/2022/07/松屋式5杯用淹れ方表.png)
![【DFR環】Kenya Wachuri AA[Medium Dark]200g - 画像 (6)](https://coffee-pro.jp/wp-content/uploads/2022/07/松屋式5杯用淹れ方裏.png)
![【DFR環】ウガンダ ルウェンゾリ ドンキー アフリカン・ムーン Natural[Medium]](https://coffee-pro.jp/wp-content/uploads/2025/09/UGANDA-409x409.jpg)
![【DFR環】Ethiopia Hambela Natural SlowDry[Medium Light]](https://coffee-pro.jp/wp-content/uploads/2025/09/HambelaML-409x409.jpg)
![【DFR環】環ブレンド6.1[Dark Blend]](https://coffee-pro.jp/wp-content/uploads/2025/09/TamakiBlend6.1-409x409.jpg)